中国地方乗りつぶし 8 (宮島連絡船) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

<JR西日本宮島フェリー 宮島航路>
【宮島口桟橋~宮島桟橋】

Qの乗りつぶしニッポン

宮島へのフェリーは2社が担当している。
1つは元国鉄だった「JR西日本宮島フェリー」。
もう1つは広島電鉄グループの「宮島松大汽船」。
フェリー乗り場も微妙に違う。
運賃は両社とも片道¥170。
写真右側の建物がJRのフェリー乗り場。
左側が宮島松大汽船の乗り場である。

Qの乗りつぶしニッポン

今回、“行き”はJR側のフェリーに乗った。

Qの乗りつぶしニッポン

このフェリーは元国鉄ということもあって、
青春18きっぷで乗船することが出来る。

Qの乗りつぶしニッポン

フェリーなので車の輸送もする。
宮島から戻ってきた船から多くの観光客が降りてきた。
その入れ違いでこちらが乗船する。

Qの乗りつぶしニッポン

もう1つの宮島松大汽船のフェリー。
見た目の乗客数でいえば、若干JR側の方が多いような気がする。

Qの乗りつぶしニッポン

両社とも昼間は15分おきに運航している。
所要時間は約10分。

Qの乗りつぶしニッポン

航路は約2km弱。
宮島と本州で最も接近しているところでは300mぐらいだそうだ。
意外と近いのね。

Qの乗りつぶしニッポン

厳島神社の大鳥居が近くなってきました。

Qの乗りつぶしニッポン

で、このJRのフェリーに限って、
9時10分から16時10分までの出発便は
大鳥居に接近して運航します(行きのみ)。

Qの乗りつぶしニッポン

この日は大潮だったので、結構潮が引いています。
大鳥居の根元まで歩いていけます。

Qの乗りつぶしニッポン

ということで、恐らく行きに関しては
JRのフェリーに人気があるのではないかと思います。

Qの乗りつぶしニッポン

あっという間に宮島へ到着します。

Qの乗りつぶしニッポン

宮島に上陸です。