紀伊半島縦断の旅 3 (名古屋~新宮) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

<(ワイドビュー)南紀>
【名古屋~新宮】

Qの乗りつぶしニッポン

『快速みえ』のキハ75系。
去年、武豊線でこの車両に乗ったとき、てっきり電車かと思ってました。
武豊線自体が非電化とも気付いておらず、
性能がいい気動車なんだなぁとあとで思いました。
というか、武豊線は今後電化されるみたいですね。

Qの乗りつぶしニッポン

新宮に向かう最終の列車、ワイドビュー南紀。

Qの乗りつぶしニッポン

お隣には同じキハ85系のワイドビューひだが入線。

Qの乗りつぶしニッポン

折角なんでまたグリーン車に。

Qの乗りつぶしニッポン

1両の半室タイプのグリーン席。

Qの乗りつぶしニッポン

通路より底上げされた座席部は眺めがいいのだが、
夜なので楽しめず。

Qの乗りつぶしニッポン

カーテンが2枚。
レースと遮光用。
あまりこういうのはないような気がします。

Qの乗りつぶしニッポン

名古屋駅にて時間があったので駅弁を買いました。
ネーミングで選びました。

Qの乗りつぶしニッポン

確かにびっくりなのですが、
他の具のなさにもびっくり。

残念だったのは途中車内販売員が松阪駅で販売している
『元祖特選牛肉弁当』と『モー太郎弁当』の予約を承っていること。
知っていれば、名古屋駅で駅弁買わなくても良かった・・・。

Qの乗りつぶしニッポン

そんなこんなで約5分遅れで終点の新宮に到着。
ここまでグリーン席を利用したのは私だけ。

Qの乗りつぶしニッポン

新宮に到着しました。

Qの乗りつぶしニッポン

駅にはそれほど人はいませんでした。
やはり時間が遅いのでしょう。

Qの乗りつぶしニッポン

駅からこの日の宿に向かう途中、
先程まで乗っていた列車が新宮から熊野市方面へ移動してましたが、
単に駅の留置線に入れ替えるためだったのでしょうか。
こんな時間にどこに行くんだろうと思いました。


さて、無事新宮まで辿り着きまして、
翌日は遂に紀伊半島縦断路線バスの旅です。