紀伊半島と京阪神の私鉄乗りつぶし30 (神戸市営地下鉄、北神急行線) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

<神戸市営地下鉄海岸線>
【三宮・花時計前駅~新長田】

<神戸市営地下鉄西神線>
【新長田~名谷】

<神戸市営地下鉄西神延伸線>
【名谷~西神中央】

<神戸市営地下鉄山手線>
【新長田~新神戸】

<北神急行電鉄北神線>
【新神戸~谷上】

上記のように説明すると逆にわかりにくいかもしれない。

三宮から歩いて海岸線の駅、三宮・花時計前へ。
この時も時間がなかったので駅の写真とか撮れず。
海岸線は都営地下鉄大江戸線や
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線と同様にリニアで走る。
車体も同様に狭い。

Qの乗りつぶしニッポン

新長田に到着。
急いで西神線に乗り換える。
その為に写真がぶれている。

Qの乗りつぶしニッポン

で、その乗り換えがかなり歩かされた気がする。
ちょっと不便です。

Qの乗りつぶしニッポン

新長田駅近くの若松公園に鉄人28号の像があるようです。

Qの乗りつぶしニッポン

地下鉄は街中から郊外の住宅地へと進んでいきます。
郊外は外の景色を楽しめます。

Qの乗りつぶしニッポン

終点の西神中央に到着。

Qの乗りつぶしニッポン

かなり大きな駅でした。

Qの乗りつぶしニッポン

バスターミナルも完備。
この地域の中心なのでしょう。

このまま逆方向に戻り、一気に谷上へ。
地下鉄なのか山中のトンネルなのかわからないままでした。

Qの乗りつぶしニッポン

谷上に到着。
最後までもう一踏ん張りです。