21時にはロープウェイが終わるが、
山麓駅に着いたのが20:25分。
予定通りギリギリ間に合った。

冬の日曜の夜、それでも乗客は多かった。

登りながら1枚。

山頂に着き、外の展望台に上がる。
括れた函館の街が夜の海に挟まれて綺麗に浮かび上がる。

五稜郭タワーが遠くに見える。

意図しているのだろうか、
街の明かりが白ではなく黄色が多い。

山頂はかなり寒くて、他の観光客も大変そうだった。

それでも最終のロープウェイまで粘って夜景を楽しんでいた。

函館山を下りて、ホテルまで歩いた。
ライトアップされた建物は
「函館市地域交流まちづくりセンター」
というところで、
旧丸井岩井呉服店函館支店を改修したもの。

札幌でも函館でも消火栓が黄色だった。
普段は赤色しか見ないので、ちょっと疑問に思った。
調べてみたら、
雪の中でも黄色が目立って見つけやすい
とのことだったが、赤でも目立ちそうな気もするが。


赤レンガ倉庫群はすっかり観光化されていて、
すごく残念な気持ちになった。
折角の古びた感じを電飾が邪魔していると思った。
営業時間外だったので、まだマシだったかも知れない。


ホテルに荷物をやっと置いて、
近くに夜食を食べに出かけたが開いていたのはここくらい。
客も1組ぐらいしかいなかったが、有名なラーメン屋さんとは知らず。
頼んだのは塩チャーシュー麺。
麺を硬めに茹でるそうで、硬めの麺が好きな私には丁度良かった。
でも、1日目に食べた星龍軒さんと比べるとそれほど感動もなく。
ごちそうさまでした。
この日の乗りつぶしキロ:228.2km
JR北海道乗りつぶし率:98.316%
塗りつぶし:
17都府県
324市区町村
1264位/288156人
まだまだ。