名古屋近郊の旅5(名鉄三河線) | Qの乗りつぶしニッポン

Qの乗りつぶしニッポン

日本国内のJR、私鉄の乗りつぶしを中心にぷらっと旅に出かけています。ここ数年は鉄路のない自治体へ路線バス等を利用して市区町村の塗りつぶしする機会が増えてきております。

<名鉄三河線>
【知立~碧南】

知立。
『ちたつ』と読んでました。
“ちりゅう”と読むのですね。
少し駅が複雑だが、
何とか乗り換え出来ました。
まずは碧南へ向かいました。

知立を出て、東海道線を越えて刈谷へ。
その後只管街を抜けていく。

Qの乗りつぶしニッポン border=

あっという間に碧南へ到着。
時間の都合もあり、すぐに折り返す。

Qの乗りつぶしニッポン border=

Qの乗りつぶしニッポン border=


<名鉄三河線>
【知立~猿投】

Qの乗りつぶしニッポン border=

猿投(さなげ)も読めず、
携帯で乗り換え検索する際は
『さるなげ』
と入力してました。

三河線は学生が多かったように思える。
特に猿投行きはかなり混雑していた。
途中、線路内進入で急停車もあった。
大事もなく数分遅れで済んだが。

豊田市駅で大体の客は降り、
その後猿投までぐっと少なくなった。
大きな街から一気に山へと入っていく感じだ。
また、豊田スタジアムがかなりの存在感を示している。

Qの乗りつぶしニッポン border=

Qの乗りつぶしニッポン border=

猿投に到着。
もうすっかり夕方になってしまった。
ここでも時間の都合ですぐの折り返しで梅坪まで戻り、
そこから豊田線に乗り換えた。