愛知県 蒲郡市の竹島に行きました


日曜日でしたので竹島の対岸の浜辺では

多くの人が休日を楽しんでいました


家族連れも多く砂浜ではお弁当を広げている方

もいたりハンドパンの演奏をしている方もいて

とても賑やかでした


ハンドパンは この時初めて聞いたのですが

とても素敵でした

スチールの優しく柔らかな音色 

残った音が 新たな音と絡み合って響きます




竹島は島自体がパワースポットということです


最初見た時に 宮崎県の青島に似ているように

思いました


島まで行くことが出来ない方のために

遥拝所もありました



対岸の砂浜から およそ400Mの橋を

歩いて島まで行きます

島全体が神社の境内となっており 

竹島弁財天様をおまつりする八百富神社など

5つの神社があります




そのうちの一つに八大龍神社があります

八大龍神社から少し先に歩いていくと

龍神岬があります


龍神岬から少し降りて海を見ると 

波が空の光をうつし ガラスを蒔いたように

きらきら光っていました




龍神さまは この美しい海の上に広がる

空を泳いであるんだろうな と思いました