
北海道は札幌でオリジナルクレイアニメを作り続けている
キュウイフイルムのP(プロヂューサー)ettanです。

こんな猫を飼ってます。
さて。はじめてKUROMAMEを知る方の為に、過去の事を少しずつお伝えしようと思い始めたブログですが。
今を生きているワタクシ。昔を思い出している暇がなく

いっぱいいっぱいで、あまりお伝えできなくてすいません・・・
とはいえ、作品づくりはハードですが、みんなの力で作り上げ1つの形にしていく作業。
とってもやりがいがあるんですよ!
音入れも終わり、編集も終わり完成した作品をみるのは
至福のヒトトキであります。

それはさておき。最近素敵な出来事がありました


こんなちいちゃなものや(こけしの顔は実際に描いてます)

こんなかわいいおふとん(布でパッチワークしてます)を作ってくれた

すずめちゃんからのご紹介で実現しました。
フランスのアニメ系ケーブルTV NOLIFEさんに取材されたのです

日本では見れないそうですが・・・
ホームページはこちらです。

こんな感じで撮影風景を取材した後、クレイのセットを前にインタビューを受ける予定だったんですが。
実はこのスタジオ。隣がライブハウスでとても音が大きく、インタビューの声にライブの音が入ってしまう。という事で、急遽インタビューをこのビルの地下 ライブハウス&バー161倉庫で行なうことになりました。(ここもライブハウスなんですが。まだライブが始まってなかったもので)

これは撮影準備風景。監督のべっち何故かカメラ目線?
大きなセットを持ってくるのは大変だったので。小ちゃなセット『トイレ』をセット


さあ


向かって左がワタクシettan 真ん中にいるのが監督&照明&カメラ&クレイアニメーターのべっち。そのとなりがマカダミアンをはじめキュートなキャラをたくさんあみだす、ゆかりさんです。
司会『キュウイさんの今後の夢はなんですか?』
ettan『TV番組を持つ事です!』
べっち・ゆかり『えっそうなの???』
ettan『カートゥーンネットワークでKUROMAMEを放送したいです!!』
べっち・ゆかり『全国上映がしたいって言ってなかったっけ?』
べっち『とにかく。どんな形でもよいので、一人でも多くの人にKUROMAMEを見てもらいたいです。』
てなかんじでインタビューは進んで行きました!

最後に記念撮影!
こんな感じで楽しいひと時は幕を閉じたのでした!
お世話になった皆様ありがとうございました

追記。
フランスには黒豆がないそうで。 説明に困ってしまいました

そのうち黒豆についてもブログ書こーかなー

写真は北海道の 鮭・うに・ぶどうえび・昆布 / 知床三佐ヱ門本舗さんのホームページから拝借しました。
コチラは本編KUROMAMEの黒豆畑に黒豆の妖精ママのジェンマさん。
