『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』のプレイ日記の2頁目です(ノ´▽`)ノ
ペテン師ククールを追いかけてマイエラ修道院に戻ったら、やっぱりククールを追いかけます。途中でドルマゲス探しとかしますが、やっぱりククールを追いかけ回すことになります(笑)。
修道院の橋が燃えているシーンですが、なぜか この位置でこの角度にすると消化されました(笑)。
船着場についたらまずは、ともに海を渡った盗賊のお兄さんに話しかけ、『鉄のクギ』をもらいましょう! これを『ブロンズナイフ』と錬金すると‥?
ブロンズナイフは船の中の宝箱をあさるか、武器屋で購入しましょう!
このほかにも、ゼシカの初期装備である『皮のムチ』と リーザス村~船着場の防具屋で売っている(もしくはリーザス像の塔の宝箱で手に入れる)『うろこの盾』を掛け合わせると‥?
『ヘビ皮のムチ』になります。ゼシカの武器は当分これが最強になりますので、店売りの『イバラのムチ』を買う必要はありません!
『ヘビ皮のムチ』になります。ゼシカの武器は当分これが最強になりますので、店売りの『イバラのムチ』を買う必要はありません!
(ゼシカは初期装備の『ヘアバンド』と、ドニの町の近くの宝箱に入っている『うさぎのしっぽ』で作れる『うさみみバンド』のほうが守備力が高い)
また、ヘビ皮のムチを作ってしまうと、トラペッタの武器屋の宝箱(要:とうぞくのカギ)の中身のダガーナイフの攻撃力さえも上回ってしまうので、短剣スキルを上げる予定がないのなら錬金素材にしてしまいましょう。
※この組み合わせはゲーム本編でレシピが手に入りません。できあがるのは『鉄のやり』です。
※この組み合わせはゲーム本編でレシピが手に入りません。できあがるのは『鉄のやり』です。
錬金の話から始まってしまいましたが、いよいよシナリオに入ります。
で、ククールの指示通りに旧修道院跡地に行くわけですが、このパーティ、現時点で全員が9レベルです。その辺の魔物の群れにすら負けます。
まあ とりあえず、ゼシカとヤンガスに薬草をもたせて戦います。
今回は誰が主軸とかというのはありません。まず初めに エイジュをスーパーハイテンションにして、その間にヤンガスの兜割りを2回 なげきの亡霊に命中させておきます。
エイジュがスーパーハイテンション火炎斬りをなげきの亡霊に命中させている間に、ヤンガスとゼシカは薬草を駆使しつつ 呼び出されたくさったしたいを倒しておきましょう。
くさったしたいを倒したら、がいこつは放置して なげきの亡霊の守備力が0になるまで兜割りを当て続けます。ゼシカはピオリム(杖スキル3で習得)で、全員が相手を上回るすばやさになるように調節しましょう。エイジュはここからはホイミ役です。
なげきの亡霊の守備力が0になったら、ヤンガスはスーパーハイテンションで兜割り。
次のターン、ゼシカのハイテンションメラが決まってがいこつが倒れました。勝ちました。
ちなみに、何故がいこつとくさったしたいを先に倒さないのかと言うと、両方を倒してしまうとなげきの亡霊がまた呼び出すからです。はっきり言って鬱陶しいです。
そして がいこつを残した理由は、攻撃力は高くてもHPは少ないからです。くさったしたいは攻撃も高けりゃ毒攻撃もしてきますし、おまけにHPも多いですからね。
防御してもテンションが下がらないおかげで、なげきの亡霊が唱えるベギラマを受けてもほぼノーダメージになる上にテンションが維持されたままです。ありがたや、ありがたや。
さてはて、このパーティ この後いったいどうなることやら‥(ノω・、)
ククールが加入したことで、回復役をエイジュのみが担うことも、町の移動がキメラのつばさ頼りになることもなくなりました(爆笑)。
ククールが加入したことで、回復役をエイジュのみが担うことも、町の移動がキメラのつばさ頼りになることもなくなりました(爆笑)。
勇気も人情も色気もないパーティです。じつに最悪です。
そろそろ、エイジュのHPMPドーピングをゼシカに与えたほうがいい気がします。
次回はアスカンタ国領を目指して行きましょう!
ではまた( ・д・)/--=≡(((