ミカンの中の皮むく? 白いところどうする? ブログネタ:ミカンの中の皮むく? 白いところどうする? 参加中
本文はここから
ミカンの白い部分は
きっちり残して、食べるのが美味い
白い部分(わた)はペクチンが沢山の証拠
マーマーレードを作るにしても
この白いワタ部分が大切
ここからペクチンが出て来るんだもん
それに・・・
あの白い部分には
「便秘解消」効果食品
いやだ~
あの部分が無かったらミカンじゃ無い!!!!

ミカンの皮は
干して、おフロに入れたりするのさ~

ペットなら、犬?猫?どっちがいい? ブログネタ:ペットなら、犬?猫?どっちがいい? 参加中
本文はここから
カローラ ルミオン ルミブロ

しっぽフリフリ愛犬 ネコ愛猫
両方 我が家にいるから・・・
どっちも好きだし・・・
甲乙つれられない~
猫タイプ?犬タイプ?って質問があるけど
「両方いると、親分と子分」みたいなノリもあるし
なんだろう?!?!
家族だから・・・
どっちも恋の矢可愛くてラブラブ!
ラブラブぐははははははラブラブ
アップ親ばかだもんね~アップ

愛犬と愛猫 見ていて バカ親 丸出し *駄句q*
 
何時も思う事
仕事をして主婦・主夫業もこなしておられる方達というのは
どのようにしてお疲れを取られるのであろう
日々「連業」の如し・・・
というのも、自分の身に起きているコトが
連立・・・「連業」というだけのこと
祖母が入院し「そろそろ」の状態
朝、5時半起き、6時半頃に出て
右矢印午後は3~4時台に祖母の顔を見に病院に
母とちょっと話して私は先に自宅に帰る
帰ると、どうしても6時台
さ~て。愛犬との散歩兼ジョギング1.5キロ程度
 実際、コレがイライラ発散になってるけど
だだーっと食事の支度をしていると
全員帰宅・・・
ここで、家族の「業務連絡」と、「バカ話」
アップおフロに入ってDASH!
はふぅ・・・っという間にテレビを観つつ
ぐぅぐぅぱふーんっと寝てしまうぐぅぐぅ
ほぼ毎日、この状態
とほほ・・・

言いたくは無いけどやっぱり疲れるぞ *駄句q*




祖母の入院。点滴って凄いのね~
細胞の復活はこういうコトを言うのか
論より証拠の「証明」である。
なんと、検査をした祖母の身体は
年齢を上回る「上出来」で
ひらめき電球その歳で、見事な骨量です サーチと主治医から言われたそうである。
なんてったって肌も綺麗だし・・・
ペースメーカーは、そのまま入れておく事になった
さて。
うお座祖母は昔からアジ・サバ・イワシの青魚
カレイやヒラメに金目にタラ
といった魚類が大好きで、しょっちゅう食べていた
クローバー野菜といえばトマト以外は全て食し
ネギやショウガは「生が好き」
  特に小口切りにしたネギ(青い部分も)
   そのままご飯に乗せてしょうゆを少し
   「これが美味しい」そうであった
バナナ食後の度に少量の果物は欠かさない
毎朝、必ず旬のフルーツとヨーグルト
コーヒー牛乳は、大抵2日で500mlを飲んでいた。
  長音記号2 ゚・*:.。..。.:*・長音記号2゚゚・*:.。..。.:*・゚ 長音記号2 
そう。この食事が、骨量や肌に良いらしい

食生活は 何年後かに
はっきりと「細胞」証明すると感じてしまう

人体の証明 そこに現る食の生活 *駄句q* 



昨日の午後、祖母の入院が決まった
あ゛。年賀状、頼んじゃってるじゃん
うげ。デザインも考え始めてる
ん?!デザインは、パート先で3パターン必須だから
幾つ考えても大丈夫か
怒り バカ金満欲叔父嫁に会うのか・・・
怒り がーん ちーん 最低じゃんちーん
私、線香アレルギーだ・・・
等と、仕事をしつつツラツラと頭に
色々と浮かんでいた
  さて。点滴をした祖母
見事、しっかり「パワー」を戻した
点滴って凄いわ・・・
脳から身体細胞の隅々に「栄養」が行き渡ったらしく
今まで、歩けなかった身体はしっかり歩くし
食べなかった祖母が
xxxは美味しい、xxさんの食べているモノは美味しそう
そのうえ 点滴効果は
目がしゃっきりしてしまい、寝付かないという

ふぅ・・・とりあえず


ここ2年ほど友人2名ほど
 卵巣に問題が出た
学生時代から「冬もミニスカート」
「下着→ストッキング→ガードル」
「ヒール・パンプスが好きでストッキング一枚」
h 汗 CHIKA え さ・さ・さ・さ寒すぎるガーン
生理中にも変わらぬスタイル怒り え
この友人達の病の原因は
ズバリ「冷え」から来たこと
     CHIKA CHIKA CHIKA
ここにきて、30歳直前の女の知人が
腹痛が治まらないというコトで病院に。
聞けば、酷い便秘
便秘が酷いから肌も汚い(くすみ)
生理不順と排尿障害というコトだ
この知人も
「冬でもミニスカート」
「ヒール・パンプス好きでストッキング」

女性病 冷えの注意だ 保温が大切 *駄句q*



認知症でパーキンソンで多発性脳梗塞の祖母
ペースメーカーを入れている祖母
「死」は、確実にすぐ目の前にある。
ペースメーカーが自然に止まるか・・・
それか・・・

昨年は我が家と叔母宅で交代で一週間おきに預かっていた
私達介護をする側は、精神と肉体の疲れから
体調が壊れ、日々、頭痛は起こる(イライラするし)
私の場合、腫瘍マーカーは高くなる事が多かった
今年の1月1日には、とうとう「吐き下し」
さて。祖母は今1月より介護付き老人ホームに入った
そこは「ベネッセ」なのだが・・・
とても素晴しく、至れり尽くせり。お食事の面も素晴しい。
連絡の密なコトもスタッフの連絡も素晴しい
 車椅子 車椅子
毎日の様に母は祖母の所へ行く
私も仕事の帰りに週4-5回、ついでに
「数十分でも顔を見たいから来ちゃった~」と寄る
先週末、ホームのスタッフより携帯連絡があった
「高熱を出し、むせたり呼吸も荒い・・・」
   かお しょぼん 
涙 ガーン くしゃくしゃ 涙
 入院はすぐ目の前だ
つまりは、祖母とのお別れも近いのだ
覚悟はしているのに・・・
何だろう・・・後悔の気持ちしか無い
傍にいるだけしか出来ない。何も出来ない。
ただ傍にいるだけしかできない

人生の幕引きの時の後悔の・・・ *駄句q*

病院外来にて
インフルエンザ予防接種をしてきた
毎年「やっておくとかかっても軽い」
と・・・
そういえば、この何年かインフルエンザをしていないぞ
はてなマークんーーーー!?
何時も フィルターマスク(100均でがっつり購入)
緑茶のうがいを1日に何十回する
 お茶お茶を入れた「出涸らし」にお湯を入れとくだけ
手を洗う
黒糖にショウガを入れて飲む
 毎日、これだけしかしていないけど
コレらも効果があるのかしらはてなマーク

注射して避けつつ寄らない予防して *駄句q*
さて。「たび」の倉敷。
これまたじゃぱにーずびゅーてぃ
倉敷を観るなら「川沿い」
橋からの景観は、素敵。橋にも注目ひらめき電球


ちょっとupにすると・・・こんな感じの石橋の欄干



時間の感覚が「ゆるりーーー」

あららら?!?!?歩いていると 白鳥の中に
アオサギがひょっこり出てきて、並んで歩いてくれた


「北田証券」 黒板にチョークで 最近の株式の云々が書かれていた

「蔵」もこうやって観てみると・・・



これまた「文様」もアートに感じ


電線が・・・

現代からトリップしてる


三宅商店サン



素敵

古い門灯。最近ではなかなか見かけない




阿智神社サンの階段は 真ん中かが凹んでる


路地も綺麗に


料理店なのです



 
倉敷といえば「大原美術館」 入り口

大原美術館に中庭のようなところがあり
モネの睡蓮を真似て「大原美術館版 睡蓮」もあり
そこには「い・・・」



大原美術館を出て隣には「喫茶店 エル・グレコ
このツタの絡まり方も景観美



とにかく、倉敷は「歩く歩く」あし
ウィンドゥショッピングをしながら歩くのって
もーーーーーーーんの凄い疲れるでしょ?!
あれの何時間分だかをするワケで
じゃぁ、止めれば?!?!と思えない楽しさも沢山ドキドキ

大原美術館は必ず行くべし
 

家族で「お揃~」で購入してしまった
倉敷帆布 バイストン 
 トートバック
ブックカバー
        家族で色違いってのも・・・
私達母娘は「エプロン」も購入
          
私が持っているので
見られる人は 見て「コレが・・・アレなのね~」
と、言ってくださいな


倉敷に時間の流れがゆるやかに *駄句q*