食用植物油 リノール酸には注意しなければいけません。

食用植物油で不安な点は、原材料が遺伝子組み換え食品の可能性があること。

大豆、なたね、コーン、綿実の油だと、遺伝子組み換えの不安があります。

 

食用植物油 食用植物油 リノール酸 危険性 揚げ物なら酸化に強い オレイン酸 がおすすめ

 

食用植物油 リノール酸 危険性

 

食用植物油 で不安な点は、原材料が遺伝子組み換え食品の可能性があること。

大豆、なたね、コーン、綿実の油だと、遺伝子組み換えの不安があります。


「 オリーブ油 」「 べに花油 」「 米ぬか油 」「 ごま油 」なら不安はありません。

不安のもう 1 点。

これまで安全な植物油の代名詞としてもてはやされてきた「リノール酸」に、ちょっと疑問が出てきたこと。

  1. リノール酸は、悪玉コレステロールの値を下げるだけでなく、善玉コレステロールも下げてしまう。
  2. 血栓や脳卒中などを起こしやすい。
  3. 酸化しやすく、発ガン性があり、老化の原因物質ともいわれる活性酸素を発生させかねない。

このように、いろいろ不安点を指摘されるようになりました。

ちなみに、リノール酸は、べに花油や大豆油、綿実油、コーン油などにたくさん含まれています。


代わって脚光を浴びているのが「オレイン酸」。


オリーブ油にとても多い成分です。

料理にオリーブ油を使う地中海沿岸地方の人には動脈硬化が少ない。


イタリア料理などは、どれもこれも脂肪たっぷりなのに点。


その秘密がオレイン酸にあるらしいことがわかってきました。

しかも、何度使っても酸化しないのです。

「α・リノレイン酸」も注目されています。

脳の働きに関係する DHA  脳梗塞や心筋梗塞などを予防する EPA 働きがあるというのです。

ところが、オレイン酸も、研究が進むにつれて、やはり健康への害が指摘されてきました。

 

何ごともバランスが大事ということです。

そこで登場してきたのが「機能性植物油」。

ヘルシーなイメージが強い植物油、リノール酸、オレイン酸、α・リノレイン酸に、厚生省の指針に基づく割合で脂肪酸を配合した植物油です。

 

また、「体に脂肪がつきにくい」植物油が、厚生労働省の特定保健用食品の指定を受け、肥満や生活習慣病の予防に役立つとして売りだされました。

このほか、「においがつきにくい油」「台所の汚れが6分の1になる油」など、使いやすさを売りものにした植物油も出回っています。

 

しかし、これらの原材料のほとんどが、大豆、なたね、コーンなので、国内産 100 % とうたっているもの以外は遺伝子組み換えの不安が残ります。

食用植物油を生で使うなら、熱に弱いリノール酸含有率の高い抽でもかまいませんが、揚げたり、妙めたりして使うなら、オレイン酸含有率が高い「オリーブ油」「新べに花油(オレイン酸を高くした油)」「米ぬか抽」「なたね油」などがよいでしょう。

 

また、「ごま油」もセサミノールという成分が熱による酸化を防ぐので、揚げ油に適しています。