毎日何時間くらい眠っていますか?睡眠不足だと頭がボーッとしたり昼間に眠くなったりします。逆に寝すぎてしまうと身体がだるくなったりやる気がおきなかったりします。頭がスッキリしていて身体も軽く仕事がはかどる適正睡眠時間というものがあるのでしょうか?もちろん個人差はあるでしょうけど・・・・。

日本人の平均睡眠時間は?

日本人は平均でどれくらい眠っているのでしょうか?総務省統計局の調査(平成28年)によると全国の平均睡眠時間は7時間42分(10歳以上,土日を含む週全体の平均)です。何だか以外と眠れているなという印象です。あくまでも平均なので休日の寝だめや子供の睡眠時間などが含まれているのでしょうか?私の感覚だと寝る時間が遅く睡眠不足の人が圧倒的に多いように感じているのですが・・・

では社会人の平均睡眠時間は?

社会人の1日の平均睡眠時間は「5~6時間」(41%)が最多。仕事がある日の1日の睡眠時間の調査によると約4割の人が「5~6時間」と回答しています。■「5~6時間」(41%)■「4~5時間」(26%)■「4時間未満」(17%)■「7時間以上」(16%)

7時間睡眠でも寝る時間・起きる時間によって睡眠の質に差が出るのでは?

睡眠のゴールデンタイムは22時~翌午前3時頃といわれますがこの時間に眠っているとホルモンの関係で疲れがとれ心と身体が修復されるそうです。自分にあった就寝時間と起床時間を見つけて夕方からの行動をそれに合わせてみてはいかがでしょう?

就寝時間起床時間睡眠時間
21:004:007時間
22:005:007時間
23:006:007時間
24:007:007時間
1:008:007時間
2:009:007時間

睡眠時間はどれだけ必要?就寝時間の理想は毎日午後10時から10時半。遅くとも12時には眠りに就き午前3時までの「睡眠のゴールデンタイム」はぐっすり眠ることです。同じ睡眠時間でも午後10時から午前3時まで眠るのと午前3時から8時までに眠るのとでは疲労回復などに大きな差が出てきます。この時間帯に深い眠りが得られると成長ホルモンの分泌を促し子どもの体の成長促進や大人の老化防止に効果があります。美容面からいっても皮膚をつくり出す基底層の細胞分裂は午後10時から午前2時頃がもっとも活発なことが確認されています。出典 https://www.handa-center.jp/news/page.php?id=97 

寝すぎも睡眠不足でもダメ!では理想の睡眠時間は?ヒトは人生の3分の1の時間は「睡眠」で過ごすといいますが3分の1といったら8時間です。しかし8時間は寝すぎというデータがあります。

10年後「死亡率」が最も低い睡眠時間は何時間か?

日本とアメリカで睡眠時間ごとの死亡率を調べたデータがあります。2002年カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームが保険会社とアメリカがん協会の協力のもと110万人を対象にして行なった疫学調査の結果: 睡眠時間が約7時間(6.5時間以上7.5時間未満)の人たち最も死亡率が低かったことがわかった。名古屋大学の研究で40歳から79歳の男女約10万人について10年間の追跡調査をした結果では10年後の死亡率がいちばん低かったのは睡眠時間が7時間(6.5時間以上7.5時間未満)の人たちで睡眠時間がそれより短くなるほどあるいは長くなるほど死亡リスクが増しているという結果でした。出典https://toyokeizai.net/articles/-/265976?page=4

年齢によっても必要睡眠時間は違ってくる

夜間の睡眠時間の研究によると10歳まで8~9時間。15歳約8時間、25歳約7時間、45歳約6.5時間、65歳約6時間と加齢とともに必要な睡眠時間が少なくなるという論文データがでたようです。若い時は8時間ぐっすり眠れていたのに加齢とともに朝早く目が覚めるようになるのは実は自然なことだったんですね。6.5時間睡眠は少ないと思っていましたけど年齢的に見ると実はそうでもないんですね。むしろ8時間寝てもいいのは24歳くらいまででしょうか。ある程度歳をとったら寝すぎの害も考慮に入れないといけませんね。

季節によっても睡眠時間は変化?

個人の睡眠時間は季節によっても変化する

秋から冬にかけて日が短くなるときに睡眠時間は長くなり春から夏にかけて短くなる。睡眠時間は日照時間と深く関わっている。最も日の短い12月から1月に睡眠は長くなりやすく6月から7月の初夏に最も短くなる。

寝る時は真っ暗派?薄明かり派?

寝る時の明るさでよく議論になるのが真っ暗派か薄明るい派ですね。私が子供の頃はオレンジ色の豆級を点けて寝ていました。ちなみにこのオレンジ色の豆級のことをなんと呼びますか?私の地元では、”にしょっこ”と呼んでいました他の呼び方としては「豆電」「常夜灯」「ナツメ球」「オレンジ」「保安球」などいろいろな呼び方があるようです。

何で”にしょっこ”と呼ぶの?

二燭光の燭光とは光(光度)の単位だった事が判明。光源からでている光の強さをあらわすもので今は「カンデラ」という単位を使っているらしい。二燭光で2カンデラの光度という意味。

真っ暗で寝るのが良く眠れるのか?薄明るい方が良く眠れるのか?

思い込みもある場合があるので実際に試してみるといいです。1週間ほど真っ暗い状態で眠る
次の1週間ほど薄明るい状態で眠る。試してみてどちらが熟睡出来るか実験をしてみて下さい。私の寝室はカーテンを閉めても街灯の明りがあり真っ暗な状態にはなりませんでした。長年薄明るい状態で眠るのが当然と思っていましたが遮光カーテンに変えてからは本当に部屋が真っ暗になりその真っ暗な中で眠ると熟睡出来るということに最近気付きました。

日本の夜が明るすぎることで睡眠時間が短くなる

日本上空の夜を宇宙から見ると日本列島が明るく浮き出て見えるといいます。特に都会の方が明るいですね。眠らない街です。逆に夜暗い地域ではしっかり睡眠がとれている人が多いということではないでしょうか?

寝る前の時間の過ごし方も大事

寝る前の時間をどう過ごしていますか?寝る直前までスマホの画面を見ていませんか?スマホを見ながら「寝落ち」する状態は実はあまりいいことではないようです。

部屋の灯は間接照明で目を休めて耳を使う

理想は陽が落ちたら灯はつけないのが自然の在り方だとおもうのですが実際はそうもいきません。でも部屋の照明が明るすぎると寝付けなかったり睡眠の質が悪くなるようですのでなるべく間接照明にして暗めの環境で過ごすと寝つきがよくなります。暗い部屋だと目を使うことが難しくなるので耳を使って本を聴くようにしたらいかがでしょうか?ゆったりとしたぜいたくな時間を過ごせますよ。

瞑想で寝付きがよくなる

寝る前に10分でもいいので瞑想の習慣を取り入れると格段に寝付きがよくなります。瞑想を難しく考えなくてもただ目を閉じて椅子に座るだけで充分効果があります。寝る前の準備運動みたいなもので脳のクールダウンと身体と心に今から”寝るよ”という合図を送るようなものです別に特別なポーズも必要ないです。リラックスするための儀式のようなもので自分が一番リラックスできる環境と姿勢で行います。呼吸をゆっくりすることだは心がけるといいと思います

1分ストレッチの効果

ストレッチをするようになってから格段に睡眠の質がよくなりました。ストレッチをするようになったのは睡眠の本を聴いたことがきっかけですが安眠にこんなに効果があるなんて知りませんでした。ストレッチも難しく考えないで脳からちょっと身体に意識を移す程度のものです不眠が続くと”今夜も眠れないのでは?”という意識が働きます。ストレッチはその意識をそらす働きもあるように思います。ほんの1分程度でいいのでベッドに入る前に軽く肩を回しますベッドに入ってからは足首を意識して足首を立てたり寝かしたりを1分ほど行います。夜中に目が覚めて眠れない時いつの間にか考え事を始めている時ってありませんか?そうするともう寝付けなくなります。そんな時やはり足先に意識を向けて足首や足指を動かしているといつの間にかまた眠っています。足首や足指を動かしながら考え事をするのは難しいようなのです。