先日米国務省を退職すると発表したビクトリア・ヌーランド氏についてですが早速次の就職先が決まったようでコロンビア大学で教鞭を取ることになったようです。コロンビア大学はアメリカの中でもトップクラスの名門大学とされていますがアカデミックというよりも非常に政治的な運営をしているように私には見えます。なぜならばコロンビア大学で教鞭を取っているのはこの方も含まれているからです。(イルミナティ2階級なはず)↓↓

ヒラリー・クリントン氏といえば夫のビル・クリントン氏が大統領だったときにモニカ・ルインスキー氏と夫との不倫スキャンダルが大きな話題になってそこから話題をそらすためにユーゴスラビア内戦下でセルビアだけを悪魔化して78日間に渡り空爆しました。多くの民間人を殺害、劣化ウラン弾を使用したり有毒化学物質が格納されていたk化学工場の格納容器を意図的に空爆して水源や川に汚染を引き起こしたりインフラを破壊しました。さらにオバマ政権での国務長官時代の2011年10月リビアのカダフィ大佐がテロリストに捕獲されてリンチされた挙げ句に死亡した時にはそのシーンを映し出すテレビの前で大興奮して”We came, we saw, he died!”(私達は来た、見た、彼は死んだ!)と大興奮していたのが私個人的には忘れられません。コロンビア大学といえば日本の政治家でも元首相の息子というサラブレッドのお坊ちゃまがなぜかいわゆる”Fラン大学”と言われる偏差値の低い大学からなぜか米国の一流大学のコロンビア大学の大学院に進学して政治学で修士号を獲得したという方がいらっしゃいます。↓(絶対コネ入学としか思えないけど🤣)

日本の政治家の息子がよく米国の一流と言われる大学に進学できているのは米国の大学が「米国完全追従政策」を実行する為の重要な役割を果たしそうな政治家二世三世等を優遇して入学させているからです。そしてどうしてコロンビア大学等米国の一流大学がヒラリー・クリントンやビクトリア・ヌーランドなど一般の米国民にとっては全く人気がない、世界中に混乱や死、破壊しかもたらさなかった元政治家や官僚を教授や講師として招くかと言うとコロンビア大学だけではないですがアメリカの有名大学はどこも軍産複合体企業から多額の寄付金をもらっているそうです。大学も軍産複合体から寄付金をもらいまた、政治家も軍産複合体から寄付金をもらっているというのがアメリカの実態なのでアメリカの政治家はわざと世界中で戦争を起こして軍産複合体企業に利益誘導しようとしますし大学の教授にもおのずと好戦的な考えの方が多くなります。(もちろんコロンビア大学教授のジェフリー・サックス氏やシカゴ大学のジョン・ミアシャイマー氏等、平和を望んでまともな発言をされている方もいらっしゃいますがそして戦争で多大な利益を挙げているアメリカの軍産複合体企業についてですが、なぜ世界でダントツの軍事費を使っているアメリカがロシアの砲弾生産にとても追いつけないかと言うと彼らはやはり「利益第一」で経営をしていることが原因です。ロシアの主要な軍事企業は民営とはいってもロシア政府が過半数の株を保有しているので国営に近いものでロシア政府の要望に従って低コストで生産を加速することができますがアメリカの軍産複合体企業はそれができません。元米海軍情報局にいらっしゃって今は軍事評論家をされているマックス・フォンシュラー小林氏の話によれば驚くべきことに砲弾1発がロシアだと800ドルで調達できるのがアメリカだと10,000ドルかかるとのことです。アメリカでの砲弾生産がなぜそんなに高コストになるかと米の軍産複合体企業はネオコン政治家や大学教授に多額の寄付で還元したり株主に還元したりということをやっているからで半分国営でそのようなことをする必要がないロシアの軍事企業は「低コストで良質なものを大量に作る」ことに集中できるからです。欧州の軍事企業もアメリカと同じような感じであくまで「株価を上げる」ことを考えなければなりませんので無駄な設備投資はしたくない(だから今年中に終わるかもしれないウクライナ戦争の為に新たな設備投資はしたくない)というのがあります。ですからアメリカの一発10,000ドルほどまでは高くはありませんが電気代が上がった中で一発当り6,000~8,000ドルはしてしまうという状態で安い電力料金でソ連時代から持っていた設備を増強して安く大量生産できるロシアの軍事企業とはコストも質も勝負にならない状態なのです。またロシアは電気料金が安いだけでなくアルミニウムや鉄鋼、レアメタルの輸出国でもあります。ほとんど自国内でまかなえる材料で兵器を作り半国営でいつでも設備を増強できるのがロシアでそのロシアをウクライナを使って打ち負かして終いには数十の小さな国へと分割することを企んでいたネオコンは実に浅はかだと思います。