ショックなことがありまして、、
ミックスナッツ、、
身体にいいと思って、おやつに食べてたんですが、、、
大パックを買って、常温保存して、
1ヶ月とか、普通に食べてましたが、
最近、なんか、くるみが臭い、、
と思って、、、
でも、賞味期限内です。
さすがに、賞味期限を過ぎると、
食べません。
そこまで長く食べてることはないためです。
調べてみると、
なんと、、、ナッツって、
常温保存だと、1週間ほどしか
日持ちしないらしい。
ええーーー!!!全然知らなかったんですけど!!
ショックで、
どのぐらい日持ちするのか?
や、正しいナッツの保管方法を、
しっかりと調べてみました。
私の買ってたミックスナッツは、
3種(くるみ・アーモンド・カシューナッツ)は、実は酸化しやすさに差がありました。
⸻
🌰酸化しやすさランキング
1. くるみ(非常に酸化しやすい)
→ オメガ3脂肪酸が多く、1ヶ月常温だと風味が落ちやすい。
→ 「ちょっと苦い」「油っぽい」なら食べない方が◎。
2. カシューナッツ(やや酸化しやすい)
→ 水分がやや多く、湿気ると風味ダウン。
→ 香りが鈍い・ぬるっと感があるとNG。
3. アーモンド(比較的安定)
→ 酸化しにくいが、常温1ヶ月で多少の劣化はあり。
⸻
⚠️ 結論としては…
「やや劣化してる」と感じた段階で、くるみを含むミックスナッツは食べない方が安全で、
特にくるみの酸化臭は、体にもよくない酸化脂質が含まれていることが多いので、
香り・味で違和感があるなら処分がいいようです。
⸻
ミックスナッツの正しい、保存ポイント
• 開封後はすぐに冷蔵庫(密閉容器+乾燥剤)へ
• 1〜2週間で食べきる
• 長期保存なら冷凍庫(半年OK)
⸻
もしもまだ「少しだけ残ってる」ようなら、においを嗅いで、
・香ばしい → OK(冷蔵へ)
・油っぽい/酸っぱい → NG
と判断
そして、なんと、
これまでずっと常温保存してきましたが、
ミックスナッツは常温保存しない方がいいようです。
理由
⸻
🌰 理由①:ナッツの種類によって酸化スピードが違う
• くるみ → 酸化が超早い(油が空気で変質)
• カシューナッツ → 湿気やすい
• アーモンド → 比較的安定
つまり、ミックス状態だと「最も傷みやすいナッツ」に全体が引きずられるんです。
くるみが先に酸化して、他のナッツにもニオイや風味が移ります。
⸻
🌡️ 理由②:ナッツの油は熱と光に弱い
• 室温(25〜30℃)で放置すると、油脂が酸化しやすくなる
• 特に夏場や暖房の効いた室内では、1〜2週間で劣化することも
⸻
正しい保存方法
保存場所 期間の目安 ポイント
冷蔵庫 約1〜2ヶ月 密閉容器+乾燥剤を入れる
冷凍庫 約6ヶ月 ジップロックなどに入れ、食べる分だけ取り出す
常温 1〜2週間以内 冷暗所で、密閉袋必須(気温が低い時のみ可)
⸻
💡ちょっとしたコツ
• 買ってすぐに小分けして冷蔵・冷凍にすると、風味長持ち!
• 取り出した分は、フライパンで軽く炒ると香ばしさ復活✨
🔸ミックスナッツ=基本は冷蔵保存
🔸夏や湿気の多い季節は、冷凍がベスト
と思っておくのが安全です。
今回、私臭いと感じた、
くるみ、ですが、
くるみが酸化すると、体にとって良くない影響があるようです。
⸻
🧪 くるみが酸化するとどうなる?
くるみには「オメガ3脂肪酸(αリノレン酸)」という非常に健康によい油が多く含まれています。
ところがこの油は――
空気・光・熱でとても酸化しやすい🔥
酸化すると、「過酸化脂質(さんかししつ)」という物質に変わります。
⸻
⚠️ 酸化したくるみを食べ続けると…
• 胃もたれ・胸やけ・下痢の原因になることがある
• 肌荒れ・吹き出物が出やすくなる
• 体内の活性酸素が増える → 老化・動脈硬化・疲れやすさに関係
つまり、「少量たまに」なら問題ないことが多いですが、
劣化したくるみを何日も食べ続けるのは避けた方がいいです。
⸻
👃見分け方のコツ
酸化したくるみは、
• 香ばしい香りが消えて油臭い・絵の具っぽい匂いになる
• 味が苦い・ピリピリする
これが出たらアウトです。
絵の具みたいな味、、、
まさに、それでした。
やばいー
皆様もお気をつけください、、、
ミックスナッツって、
高いからショック。
しかも、コスパを考えて、
大パック買ってたので、、、
✅ 健康的に食べるための保存法
• 開封後はすぐ冷蔵(密閉容器+乾燥剤)
• 長期なら冷凍(6ヶ月OK)
• 食べる前に軽く炒ると酸化臭が飛ぶ
⸻
「くるみ=健康に良い食材」だけど、
「酸化したくるみ=むしろ体に悪いもの」
という真逆の関係になります。
今後は、冷凍保存することにします。
そして、、
私が取った、最終手段は、、、
より分けて、冷凍(笑)
全部捨てるのは勿体ないので、、
臭って、臭いものだけを、捨てて、
ビニールのジップロックに入れて、
冷凍しました、、
節約根性、、、