「JRE BANK優待割引券(4割引)」で
新幹線チケットを買うには、いくつか重要なポイントがあります。
聞きつけて、JREバンクに、入会して、
口座開設しました。
で、いざ、
4割引チケットを使おうとしたら、、、
なんと!!!!!
その割引券は「JR東日本営業区間内」限定で、東京〜大阪(東海道・山陽新幹線)」は対象外です。
つまり、残念ながら「東京〜大阪」はこの優待では割引できませんでした、、、
早く言ってよー
詐欺に遭った気分でした、、
なぜ私は使えなかったのかと、
新幹線4割引チケットを使う方法と、
4割引チケットのもらえる判定日、
東京大阪間を新幹線で
最安値で移動する方法を調べました。
🚫 東京〜大阪は対象外の理由
• 「JRE BANK優待割引券(4割引)」は、JR東日本営業路線内の片道運賃・料金が対象です。
• 東京駅〜新大阪駅の東海道新幹線は、JR東海(途中からJR西日本) の管轄。
• そのため、この区間ではJRE優待割引券を使うことができません。
🗾 たとえば使えるのは、次のような区間です:
• 東京〜仙台
• 東京〜新潟
• 上野〜盛岡
• 大宮〜長野 など、JR東日本が運行している新幹線(東北・上越・北陸・秋田・山形など)
⸻
✅ 割引券を実際に使う手順(JR東日本エリア内の場合)
もし、今後「仙台」「新潟」などへ行く際に使う場合は、以下のように購入します。
🎫 使い方の流れ
1. JRE BANKマイページにログイン
6月25日・12月25日の判定後、条件を満たしていれば「優待割引券」がマイページに届きます。
2. 「JRE BANK優待割引券」を受け取る(電子形式)
マイページに発行情報が表示され、利用登録できます。紙ではなくデジタル管理。
3. えきねっとにログイン → 対象の新幹線を予約
予約画面で「JRE BANK優待割引券を利用する」を選択すると、自動的に4割引が反映されます。
※Suica連携・ビューカード連携済みが必要です。
4. チケット受け取り
駅の指定席券売機またはモバイルSuicaで受け取れます。
💡 東京〜大阪を安く行く方法を調べました。
東京〜大阪の場合は、以下の割引方法の方がお得です:
割引方法 特徴
EX予約(スマートEX含む) 年会費無料(スマートEX)でもOK。通常14,720円→13,870円ほど。
ぷらっとこだま こだま限定・ドリンク付き。10,700円前後で行けるが、所要約4時間。
早特(EX早特21など) のぞみでも11,000円台〜12,000円台の設定あり。
株主優待券利用 JR東海の株主優待券を金券ショップで購入(1枚約2,000円引き相当)。
🔍 まとめ
項目 内容
JRE BANK優待割引券 JR東日本エリア限定。東京〜大阪は対象外。
優待割引券の、判定日は、
毎年 6月25日・12月25日。条件達成で配布。
東京〜大阪を安く行くには EX予約・ぷらっとこだま・早特・株主優待券などを利用。
東京大阪では、
JRE BANK優待は不可。
EX予約 or ぷらっとこだまが現実的には、
最も最安値。
ただし、移動は4時間かかります。
皆様、くれぐれも、
私のように、
新幹線4割引チケット目当てに、
口座開設したのに、
使えなかった、、という
無駄足にならないよう、、
自分の区域が、
新幹線の優待割引券、4割引が、
使えるかどうかを
チェックしてから、
入会ください。