淡路島マップ



1日目は、

ハイウェイオアシス淡路へ行き、



明石大橋を見て、




道の駅あわじへ。

ここは、1番明石大橋が、

間近で見える、道の駅だそうです。

橋の真下です!

すごい迫力でした。



ここで、玉ねぎ最安値!

と、書いてました。


確かに、ハイウェイオアシスよりも、

安い気がしました。




ガイドマップにあった、

淡路北端の灯台、へ。

びっくりするほど、小さい灯台で(笑)

でも、景色は気持ちよかったです。



つぎは、淡路花さじき、

駐車場は、200円でした。

入場は無料です。


赤い絨毯の、サルビアが綺麗で、

まるで北海道の旭川みたいでした!

すごい!かなり満足度高いです。



次に、

イザナギ神社へ(伊弉諾神社)

参拝しました。

日本を作ったという、

国生みの、

イザナギさんの神社です。

茅葺きみたいな屋根が

独特でした。

そして、



タコせんべいの里へ

ここ、リピしまくりです。


淡路島に来たら、必ず寄ります。

試食してから、

買えます。




これだけ試食できます!


私が買ったのは、


たこ薄焼き、

これ、塩っぱくなくて、

ほんと自然のタコの風味が美味しい!


はまかぜも、美味しいです。

リピです。


あと、えび焼きも、気に入りました。


そして、入口にある、

詰め合わせ!


上の色んな種類が全部入ってます!

ほんと美味しいんですよー!


試食しながら、

お土産いっぱい買いました!


タコせんべい、

めちゃくちゃ美味しいんです!



その後、

明神岬、へ行き、

ちょっとした岩場を探検しました。

楽しかったです。

かなりの絶景!




その後、お香やさん、へ。

梅薫堂さん。

淡路島は、お香の生産70パーセントも

国内シェアがあるみたいです。




オススメの、甘茶香を購入しました。


そして、ホテルへ!


今回の旅で1番期待していた、

安藤忠雄建築の、

TOTOシーウィンドへ泊まりました。


ロビーに行くまで

階段です(笑)


お年寄りには不向きですが、

景色が綺麗!


テンション上がりました。


ただ、スーツケースを、

階段で運ぶのがかなり大変でした(笑)


一休で、評価がなんと4.5点、

かなり期待しました。

価格も二人で3万円でしたが、、、


部屋からは、

海が見えず、


一休でグランドメルキュール淡路島よりも、

評価が高かったのですが、


淡路島の今回の3泊のホテルの

私的ランキングは、


1位は、グランドメルキュール淡路島

2位は、亀の井ホテル淡路島

3位は、TOTOシーウィンド、


になります。

母も同じ意見でした。

お客さんの多さも、

グランドメルキュールが圧倒的人気でした。


にも関わらず、

TOTOシーウィンドは、

一休での評価4.5で、

グランドメルキュールは、4

でも、圧倒的にグランドメルキュール

が良かったです。

人によって感じ方が違うのかも?


TOTOシーウィンドも

お料理は良かったですが、

グランドメルキュール淡路の方が

私にとっては、

圧倒的に満足感が高かった。


部屋は清潔でよかったですが、

部屋から海が見えず、

シンプルな部屋、

大浴場の入口も、

会議室みたいな扉で、

温泉感がない小さなお風呂。

サウナは、完全に1人しか入れず、

温泉も、温泉じゃなく、

普通のお湯みたいな感じでした。


グランドメルキュールの温泉は、

もう、肌がぬるぬるするほど、

泉質がいい感じでしたので、

お風呂も、料理も、景色も、

圧倒的にグランドメルキュール淡路でした。

しかも、価格もグランドメルキュールが、

安いです。

高かった分、期待が高まってしまいました。


TOTOシーウィンドは、

ウェルカムドリンクなし、

最近のホテルにある、浄水器もなく、

水道水は飲水ですと書いてあり、

ポットの水も水道水からいれる

感じになってました。

私は普段から浄水器の水しか飲んでないので、

水道水がカルキ臭くて、

飲めませんでした、、

自販機はありました。


お風呂の女子向けアメニティなし、

旅館じゃないので、

お茶請け的なお菓子もなく、シンプルです。


グランドメルキュール、亀の井ホテルを

最近気に入ってよく泊まっているので、

その2つのホテルに当たり前についてるものが

無かったり、

その上、その2つのホテルよりも、

価格も高かったので、

期待値が上がりすぎてしまいました、、


悪いホテルというわけでは決してないですし、

泊まってよかったです!

ただ、部屋がシンプルすぎて、

個人的には、公民館や図書館

みたいなところに、

泊まってる感じがしました。

オシャレ、と捉える人もいるかも。

感じ方は、

人それぞれです。


リロバケーション系列のホテルは、

価格の割にサービスなどが、

グランドメルキュールや亀の井ホテルよりも、

簡素だとわかり、

いい勉強になりました。


でも、少人数ホテルって

こんな感じなのかもしれません。

やはり、私は大箱ホテルが好きだな〜と、

思いました。


建物はオシャレ!ですが、

どことなく漂う、質素な感じ、

こういうのが好き!という人も

もちろんいるのだと思います。

オシャレ重視の人はオススメです。


私達には、価格的にちょっと

高いかなぁと、

思えました。


が、

何度も書きますが、

ロビーの景色は、最高です。

おしゃれだし、

ここが部屋だったら素敵だろうなぁと、

思いました。


夜ご飯は、

早めがいいです。

せっかくの景色が真っ黒になります。

海が見えて気持ちいいです。

プールもあって、素敵な眺めです。


ロビーと、

ダイニングの景色は、抜群です!


正直、価格と部屋的と、

温泉じゃないので、

リピはないですが、

料理は淡路牛のしゃぶしゃぶで、

美味しかったので、満足です。


あと、

化粧水を忘れて、、、

浴場には、

全く何もなく、、

顔がカピカピになってました(笑)


最近のホテルは、

化粧水などのアメニティは、

あるところが多いので、

全くなくてびっくり。


でも、よく考えると、SDGsで、

環境にやさしいし、

アメニティは、

自分で持っていけばいいだけ

の話かと思いました。


シャンプー、リンス、ボディーソープは、

ありました。



2日目に続く。


3日目は、こちら⤵︎ ︎