大阪万博が、もうすぐ終了になります。
ものすごく人気だそうで、
延長すればいいのに、、、と思いますが、
まぁ、スケジュールがあるから、
そんな訳には行かないんでしょうね、、、
で、
大阪万博に20回以上行く、
母の友人から、
初めて万博に行く母へのアドバイスがあり、
必需品と言われたのが、
椅子!
で、母がダイソーに探しに行くと、
すべてのダイソーで売り切れ!!!
えー、、、どこにでも売ってる、
あの椅子が!!
ということで、
ネットで入手(笑)
高いけど、
ダイソーで手に入らないので、
仕方ない感じですよね、、
他にも必需品一覧をリストにしました。
関西万博に行くときの持ち物リストを、
必需品・あると便利なものをまとめました。
⸻
✅ 必需品
• 🎟 チケット(入場予約QRコードやアプリの確認)
• 💳 財布(現金・クレジットカード・交通系ICカード)
• 📱 スマホ(充電100%、アプリやマップ、チケット管理に必須)
• 🔋 モバイルバッテリー(長時間の滞在で必須)
• 🪪 身分証明書(学生証・保険証など。トラブル対応時に役立つ)
• 🚰 マイボトル(水分補給用。会場で給水スポットあり)
• お弁当、とてもじゃないけど、並びすぎてお昼食べれないそうです。
ただし、マイボトルは、給水並び列で、
10分待ちだそうです。
👜 あると便利なもの
🧢 帽子・日傘(夏場の直射日光対
• 🧴 ウェットティッシュ/アルコール消毒
• 🍬 飴や軽食(待ち時間や低血糖対策に)
• 📷 カメラ(スマホでも可。撮影スポット多数)
• 🧍♀️ 折りたたみ椅子 or レジャーシート(パビリオン待ち時間に)
• 🧂 携帯用冷却グッズ(扇風機・冷感シート)
• 💊 常備薬(酔い止め・鎮痛薬・持病薬など)
• 🛍 エコバッグ(お土産購入時に便利)
• 保冷バック、タオル
• 会場マップやアプリ(混雑回避・ルート検索用)
あと、行く前に、万博の今週イベントページは、
ブックマークに登録しておくといいです。
荷物をできるだけ軽くしたい人向けの最小限リスト👇
• チケット(QRコード・アプリ)
• スマホ
• モバイルバッテリー
• 財布(現金・ICカード・クレカ)
• マイボトル
• ハンカチ/ティッシュ
• 常備薬
• 帽子 or 日焼け止め(季節により)
• 椅子