これまで、

知りませんでした。



iPhoneとパソコンを繋いでも、

でたiPhoneのアイコンをクリックしても、

空っぽです。


なので、一体どうやって、

画像を移すのか、

わかりませんでした。



iTunesという、

めちゃくちゃ使いにくいソフトでしか、

操作できず、

ホント不便で、

毎回イライラしてました。



なぜ、こんなにも、ややこしいのか。


カメラとパソコンを繋いでも、

簡単に移せるのに、、


Androidだと簡単なので、

iPhoneにしてから、

ホントに当たり前のようにできてたことができず、


iPhone作った人が、

いじわるなんだと思ってました。


ほかのデバイスと、

簡単にやり取りできないなんて、

ユーザーのこと、

全く考えてない!!と、イライラ。


次買い換える時は、

Androidにしたい、と

思うことがたくさん他にも。


スピードだけは、

早いので、

いいです。

でも、

Androidと比較すると、

ユーザー目線に立ってくれてない

気がするんです。


じゃあ、さっさと、

Androidに変えろよって感じですが、

金銭的なこともあり、

頻繁には買い換えられませんので、、


使い倒して、

だめになるまで、

使う予定です。


で、iPhoneから、

パソコンって、直では、

移せないのか?

と思ってましたが、


やっと発見!!



このアイコンをクリックしても、でませんが、



右クリックすると!!


画像とビデオのインポート、


というのが出ます!!




なぜ、こんな分かりにくいのか、、、

ホント、理解不能です。



普通にクリックで、

ちゃんと移せるようにして欲しい。


そして、

写真が多いせいか、

読み込みに時間かかりすぎ、、、



でも、とりあえず、

iTunesという、

めちゃくちゃ使いにくいアプリを介さずに、

ちょくで、パソコンに移せるので、

まぁ、マシかも。