昨年から、子宮筋腫です。
今年の市の子宮頸がん検診の、
健康診断の時に、ついでに、
診てもらいました。
2箇所あって、
14ミリ、10ミリなので、
まだ取るほどではなく、
場所も、
生理とは
関係の無い場所との事でしたが、
昨年より数ミリ大きくなってて、、
ややショック、、
でも、まぁ、
大丈夫。
なんで、大きくなるのか、
なぜ、子宮筋腫になるのか、
調べてみました。
子宮筋腫(しきゅうきんしゅ)ができる原因は、はっきりとは解明されていませんが、いくつかの要因が関係していると考えられています。以下に代表的な原因やリスク因子をまとめます。
✅ 子宮筋腫ができる主な理由
1. 女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)の影響
• 子宮筋腫は、女性ホルモンの影響を強く受けて大きくなる傾向があります。
• 特にエストロゲン(卵胞ホルモン)が多く分泌される 30〜50代 に多く見られます。
• 閉経後にホルモンが減ると、筋腫が自然に小さくなることもあります。
2. 遺伝的な要素
• 母親や姉妹に子宮筋腫があると、できやすい傾向があります。
3. 生活習慣や環境要因
• 肥満:脂肪組織はエストロゲンを作るため、太っているとホルモン量が増えやすくなります。
• ストレスや睡眠不足:ホルモンバランスの乱れにつながる可能性があります。
• 食生活:高脂肪・高カロリーな食事や、野菜・果物の不足なども影響する可能性があります。
4. 初潮年齢・出産歴
• 初潮が早かった人や、出産経験がない人は、筋腫のリスクがやや高いとされています。
🔍 子宮筋腫が「なぜ」できるのかを簡単に言うと…
子宮の筋肉の細胞が、ホルモンや遺伝、生活習慣などの影響で増殖し、しこり(良性腫瘍)になるから です。
🩺 補足:悪性ではないの?
ほとんどが良性の腫瘍(がんではない)です。ただし、大きさや場所によって、生理痛や貧血、不妊などの症状が出ることがあります。
思い当たるのは、
睡眠不足、
出産してない、
ことかな、、
野菜不足、運動不足とかも
原因になるようなので、
野菜食べて、運動がんばろ。
貧血の数値は、
11.2で、
判定的には、Cでしたが、
かかりつけの先生によると、
食べ物で改善できる程度みたいです。
ので
早速、肉食べよ。
牛肉は貧血にいいので。
極力食べるようにしてます。
今日は、
自分にご褒美を〜
肝も買おう。
レバーは、貧血に効くので。
あと、
これも。
鉄玉子、
両方持ってますが、
下の、輪っかタイプが使いやすいです。
以前は、
ヘモグロビンが8だったので、
その頃からすると、
かなり改善したかも!
サプリは、苦手なんですが、
これ、食べてます。
グミだし、
お菓子って感じで、
食べやすい。
あとは、
フェルムカプセル、
2年前に貰ったやつを、
小分けにして、
生理中だけ飲んでます。
フェルムカプセルは、
かなり胃もたれしますので、
10分の1ほどの、
超絶小分けにしてます。
真似は、オススメしませんが、
私には、この飲み方が合ってます。
生理中に飲むだけです。
小分けにするカプセルは、
これが1番最安値で、いいです↓↓↓
今日は、
自分を癒す1日にしたい!
何にしよー。