実は、最近まで、ほとんど換気をしていませんでした。
でも、夫が買ってきた、
二酸化炭素計測系で測ってみたら、
「この部屋、こんなに澱んでたの?」と知ったんです。
窓を少し開けて、外の空気を入れてみたら……
1200だったのが、
400位まで下がり、
なんだか気分までスッと軽くなったような。
それがきっかけで、換気についてちゃんと調べてみました。
⸻
換気をした方がいい理由って?
① 二酸化炭素のたまりすぎを防ぐ
人がいるだけで、空気中の二酸化炭素はどんどん増えていきます。
換気をしないと、知らず知らずのうちに「なんとなくだるい」「頭がボーっとする」状態に。
実はこれ、空気のせいかもしれません。
本当に思い当たりまくりでした。
頭がぼーってしてくるんです。熱中症かと思いきや、、二酸化炭素濃度が上がることによる空気の淀みでした。
② 室内の湿気&カビ対策に
特に梅雨や冬場。窓を閉め切っていると、湿気がこもってカビの原因に。
とくに押し入れの中や窓のサッシなど、気づかないうちにカビだらけ…なんてことも。
サッシにカビはないですが、
棚の本がカビてたことあります、、、
③ ウイルスやにおいを追い出す
料理のにおいや、洗剤、ペット、タバコ、そして最近よく話題になるウイルスや細菌。
空気を入れ替えることで、室内にこもった“目に見えない敵”を外へ出してくれます。
⸻
どんな換気が効果的?
✔ 朝起きてすぐ、10〜15分程度の換気を
✔ 対角線の窓を2か所開けて、風の通り道を作ると◎
✔ 換気扇や、サーキュレーターで空気の流れをサポートしてもOK
外の空気が冷たかったり、暑すぎる時期はつい敬遠しがちだけど、
ちょっとの時間でも空気を動かすことが大事なんですね。
⸻
換気を習慣にしてみたら…
最近は、朝起きたらまず窓を開けるようにしています。
朝の空気が部屋に入ってくるだけで、気持ちがシャキッとするんです。
新鮮な空気ってすごい。
空気って、目に見えないけれど、心や体に大きな影響を与えているんですね。
もし最近「なんとなく調子が出ない」「家にいると疲れる」と感じていたら、
それはもしかして、部屋の空気のせいかもしれません。
たった10分の換気で、気分も空間もリフレッシュできます。
二酸化炭素計測系を目安に、
空気を入れ替えてます。
湿度計も目安にしてますが、
この二酸化炭素濃度が分かる計測器、
めちゃくちゃいいです。
夫が買ってきた時は、
えー百均にも湿度計あるのに、、、
と思ってしまいましたが、
めちゃくちゃ役立ってます。
仕事も捗るし、
体調不良も、良くなりました。