どうも、
スマホの持ちすぎによる、
筋肉や腱の緊張・炎症を起こしてる私の左肘、、、

この感じは、以前来た四十肩の感じに
似てるようにも思えます。
これまでと同じことやってるだけなのに、
年齢的に、スマホのような軽量なものでも、
なってしまうのかも、、

同じ体勢でいることが、
よくないのかも。

私の、肘さん、酷使してごめんね。

調べたところ、
スマホをよく持っているせいで、
肘の屈筋群(内側の筋)や
前腕の筋肉に負荷がかかっている
可能性が高い様子。

ストレッチなど調べました。


📱スマホ持ちすぎによる肘痛の正体

✅ 状況:
スマホを長時間持つと、肘を少し曲げた状態が続く
前腕(特に親指・人差し指)を使う筋肉が緊張しっぱなし
肘周辺の筋・腱が硬くなり、曲げ切るときに突っ張り痛みを感じる

✅ 痛んでいる可能性の高い部位:
腕橈骨筋(わんとうこつきん)
円回内筋(えんかいないきん)
上腕筋・上腕二頭筋の腱
これらが固くなると、曲げ切ったときに痛みが出やすいです。


🧘‍♀️対処法・セルフケア

① 📴 スマホの持ち方改善
両手で持つ/机に置く/アームスタンドを使う
長時間連続使用を避け、1時間ごとに手・腕を休ませる


② 💆‍♂️前腕ストレッチ(1日3回目安)

▷ 肘〜手首の前側のストレッチ(伸筋ストレッチ):
1. 片手をまっすぐ前に出す(手のひらは下向き)
2. 反対の手で、指先を下に押し下げる
3. 肘~手首の前側が伸びていればOK
 → 15〜30秒キープ × 2セット

▷ 肘〜親指方向のストレッチ(屈筋ストレッチ):
1. 手のひらを上に向けて、肘を伸ばす
2. 反対の手で指先を下方向へ軽く引く
3. 前腕の内側が伸びていればOK


③ 🩹温めケア
入浴時に肘と前腕をよく温めると、血流が良くなり回復を助けます
湿布よりも**温熱シート(使い捨てカイロなど)**が効果的なことも


④ ✋ハンドマッサージ(5分)
親指と人差し指の間(合谷:ごうこく)や前腕の筋肉を軽くもむ
痛みのある部分は押しすぎないで、やさしく撫でるように


📌受診の目安
1週間以上痛みが続く
曲げる可動域がどんどん狭くなる
腫れやしびれが出てきた場合は、整形外科へ