聞いてください!!
高齢者あるある30選です。
うちの母、あるいは、義母の話です(笑)
2人とも認知症ではありません。
めっちゃ癒されます。
でも、うっかりすぎて、
恐怖話も混ざってます(笑)
🧠 記憶・会話編
1. 「あれ」が会話の半分を占める、
最初はついていけるけど、だんだん、複数のアレが登場しすぎてワケがわからなくなる。
2. 昨日話したことを今日また話す
1泊2日とかすると、でてきます。
3. 同じ話を5から6回繰り返してから「もう話したっけ?」
4. テレビに話しかける。普通に可愛い。
5. 芸能人の名前が「ほらあの人」で通じると思ってる
🏡 暮らし・日常編
6. たぶん、全部で100枚以上のお皿がある。そんなに同時にお客さん、来ることないと思う、、、似たようなサイズのお皿が、高々と積み上がってる。
7. 食器棚が湿布くさい。毎回、食器棚をあけた時、匂いにびっくりします(笑)
8. 出してくれた飴が高確率でネトネト
9. 電気をこまめに消しすぎて逆に不便
10. 何でも「もったいない」精神で取っておく。なぞのリボンとビニール袋の箱がパンパン、ビニール袋1枚貰ったら、カビてる(笑)
11. スーパーの袋が開かない時、親指を舐めてあける。
12. ハンドミキサーを借りたら30年ほど前のもので、箱入り、開けると錆び付いてた
13. 使いかけの洗剤が5本以上ある。いざ使おうとすると、カピカピででてこない、、
14. キッチン家電は、箱で保存。表面の文字が読めないほど、ホコリが積もってる。
15. くれるおせんべいは湿気ってる。未開封なのに、、、
16. くれたポケットティッシュが黄ばんでた。新品のティッシュが黄ばむのに、何年かかるんだろう、、、
17. お風呂場や洗面所にたたずむ、シャンプー、リンス、歯磨き粉、など日常で使う以外の、恐らくもう何年も使われていないだろうもの達が、沢山並んでる。
いつ、使ってるのか、不明。何年も前からある。
いくら賞味期限がないとはいえ、やはり、使用期限的なものは、ある気がする、、
📱 テクノロジー編
18. WiFiのことを「ウィッフィー」と呼ぶ
19. スマホで写真を撮る時、明るさを調整できない。
20. 写真を撮るときはなぜか前かがみになる
21. 今まで普通の声で話してたのに、電話に出ると、急に声がやたらでかくなる。
22. スマホが壊れたといつも言うけど、壊れてるのではなく、使い方が間違ってるだけ。
23. 有料映画と知らずうっかりアマプラで課金(夫の家族会員なので、夫に請求が来てる笑)
24. QRコードにスマホを当ててもうまく読めない(でも頑張ってる!)
恐怖編
25.
新品と言って、もらったペットボトルが、開封済み、かつ、賞味期限2年前。
これは、母と義母の両方から同じようなことがあり、恐怖で震えた。
26. 期限切れ牛乳や卵を平気で使う
というか、冷蔵庫の中のものが、かなりの割合で期限切れ。開封済み牛乳が10日も切れてると、躊躇してしまった。
恐怖すぎて、毎回、どんなものを使うにも、血なまこで、賞味期限だけは、確認してる。
賞味期限は、たぶん、見ないんだと思う。
使ってみて味がおかしくなったと、自分が思うまで使うっぽい。でも、料理に入れて、気づかず使ってることがありそうで、まじ怖です。
たまに、本人がお腹を壊してる原因は、それなんだと思う。。
27.冷蔵庫の中がギュウギュウ。買って行ったものが、入らないほど、、、
28.ケチャップなど、開封後は要冷蔵のものを、常温保存し続けてる。
私はお腹壊しやすいので、めちゃくちゃ怖い、、
ジャムなども、開封済みなのに、常温保存し、分けてくれると言って、煮沸消毒しない瓶に、入れてもらったけど、正直、食べる気がしない、、、
いただいた、手作りの瓶詰め、オイル漬けにカビ生えてたことも、、、
日持ちするのよ!と言われるが、
瓶を煮沸消毒しなかったり、冷蔵庫に入れないのが原因だと思うけど、、、
ご好意は、本当に嬉しいんですけど、衛生観念が、全然違って、身の危険を感じます😢
テレビとかでも、あんなに、衛生観念のことを、言ってるのに、なぜ、私の身近な高齢者たちは、守らないのか、、はっきり言って、不衛生すぎる、、免疫があるのかな、、
大丈夫!と言われるけど、私はそんな環境で育ってないので、そんな免疫獲得してないし、無理です、、
愚痴っぽくですみません。あまりに、衛生観念が違いすぎて、恐怖の種になってます、、
🤭 番外編(ちょっと笑える)
29. ドラマを観ながら犯人を予想して当てて、話してくる
30.
オロナミンCのことを、オロナインと呼ぶ。
最後は、愚痴っぽくなってしまいましたが、、
彼女たちには、
可愛いところが沢山あります!
お誕生日の母に
送ったギフトで喜ばれたものは、
・手書きのメッセージカード
・季節の花を使ったアレンジメント
・名前入りマグカップ
・高級和菓子の詰め合わせ
・一緒に過ごすディナーの予約
・旅行用の上質なスカーフ
・家族写真を使ったフォトブック
・マッサージ機
薄毛は、頭皮が硬くなってるせいだそうです。
これやると、柔らかくなります。
・おしゃれなエプロン
もう若くないから、、と、
派手な服は恥ずかしがりますが、本当は好きな様子。多少派手でもエプロンなら使えるようです。
・手持ち扇風機
センスしか持ってないので、喜ばれました。
・上質な紅茶のセット
・母の好きな作家の新刊本
・手作りのお菓子
・温泉旅行のチケット