映画評論家でもなんでもない、
ただの一般庶民の私の感想です。
映像の美しさとかを
評価されているようですが、
よくわかりませんが、
古臭くなかった。
なんか、すごかったー。
見てよかった。
昔見た、
カイザーソゼかと思ったけど、
違ってよかった(笑)
ゴッドファーザー、
たぶん、初めて見た。
あの、音楽!
これかーって感じでした。
ヤンキーが、奏でる音楽
というイメージでしたが、
ゴッドファーザーだったのかー。
あの、あまりに有名すぎる効果音に、
やや笑いかけてしまった。
古臭い映画を見ると
なんとなく、古臭い部分が目立ちますが、
全然気にならずに、
最後までま見れた!
凄い映画だった!
と、思いました。
印象に残ったのは、
変な感想になりますが、
ゴッドファーザー、
麻薬に反対してるとか、
いい人すぎですよね。
え、普通に、いい人じゃんって思ってしまった。
なんか、とにかくカッコイイな、、
と、思わず憧れてしまうような人というか、
その、痺れるほどかっこいい、
ゴッドファーザーの、
後を次ぐ、マイケルも、
カッコよすぎなんですけど。
肝っ玉が座ってるって、すごいな。
ゴッドファーザー、
弱ってきてるから、
狙われてしまっていて、
10年平和だったのに、
大将が弱って狙われて、
戦国時代みたいになったけど、
でも、それに優るほどの凄い息子が、
跡を継いでく。
ソニーでなく、トムでもなく、
マイケル。
カルロを右腕にしたのは、
なせ?!ソニー殺しの犯人を?!
と、思ったのですが、
あえて、右腕にしてたんだ、、、
マイケルの支配力すごい。
女性も全て、
思った通りにものにしていく。
圧倒的な、
支配力ですよね。
女性のことは、そもそも、
あんましなんとも思ってなくて、
自分の子供と家庭を築くために、
大して愛してない人に、
愛してるというし、、。
出会って初めての、女性に、
結婚を申し込む辺りが、
なんというか、
支配力半端ないと思った。
そして、その人が車ごと
爆発して、
いなくなったから、
戻ってきて、とっとと、
前の人と結婚してしまうという、、、
自分の思い通りに、
相手を動かすためには、
嘘とかも全然平気でつく。
最後に嘘ついたのも、
すごい。マイケルの、
支配力半端ないですよね。
一目置かせる力というか、、
ゴッドファーザーも、
凄かったけど、
若いのに、
その支配力、スゴすぎる。
最初の方の、
馬のシーン、ちびりますよね。
相手の心理を操る支配力すごー。
マイケルも引き継いでますよね。
相手に踊らされずに、
冷静に考えて、
相手を完全にコントロールしてしまう。
そのために、どんなことでもするんだ、、。
マイケルの最後のシーン、
妻とのシーンでも
それを匂わせる部分があったし、
本当の事を言わせるために、
相手を安心させ、
まぁ、裏切ったら、
消しますよね。
その怖さ。支配力はんぱないー!!!
こわー
本当にものすごく怖い、
支配力強すぎる人の、
お話だったなぁと、
鮮烈に印象に残る映画でした。
泣く子も黙らせるというか、、、
父と子の最後の会話、
マイケルが父を継いでく感じ、
すごく安心感ありますよね。
親から子へ。
父の方が、温厚だった気がする、、、
マイケルは、かなり支配力がやばくて、
冷たい感じ。
愛してるという言葉も、
全然本心わからんし。
支配欲強い人って、
この人なら、、、と、
人を信頼させられる
安心感もあるけど、
裏切った時の恐怖感もすごいですよね。
そういう、人間の裏の顔と、
強烈な支配力を、
垣間見た感じがしました。
カッコよく、美しい感じに描いてるけど、
相当怖いから!!
マイケルいなかったら、
ファミリーは、
潰されてましたよね。
カッコイイのかもしれないけど、
全然、憧れないし、
マイケル素敵だとも思いませんでした。
怖い映画だと思いました。
人間の支配力を、
表した映画ですよね。
その意味で、すごい映画だと思いました。
ここまで完璧に、
支配力を描いてる映画って、
そんなに出会ってなかったし、、。
変な感想になりますが、
やっぱり、資本主義でよかった。
恐怖ではなく、
誰かの役に立つことで、
尊敬される経営者とかの方が、
やっぱり、カッコイイな。
と、思いました。
あと、これ、続きがあるようなので、
また見てみます。
1個で終わりかと思った。