ふと、思い出しました。


フリーレン、いいアニメだったなぁ、、と。


フリーレンには、全く共感できずでしたが、

アニメの中の、

好きなキャラクターの名前が思い出せず、


ググッたら思い出しました!


ヒンメルです!


人気キャラで検索したら、出てきて、

圧倒的1位らしい。


フリーレン、

何が良かったって、

ヒンメルが良かったんですよね。


フリーレンは、

個人的には、

なんて冷たい、、

としか思わなかった。

感情薄く、幸も薄そう 、、、

と、思ってしまいます。


だけど、

このアニメの、

魅力的な点は、


フリーレンの、

冷たさ、素っ気なさと、

ヒンメルの優しさ。


最近よく、

テーマになるのが、

命の長さ。


アニメにはよく、


フリーレンみたいな、

長寿のキャラクターがでてきます。


そういう、

エルフ的な命の長い生き物と、

人間という、対比によって、

命の大切さ、

ひいては、

私たち人間のもつ、

限られた時間、

かけがえのない一瞬、

その中で何を大事にするか、

みたいなことを、

投げかけてて、


そーゆうとこに、

じーんとします。


よく出来てるアニメだなぁ、、

と、本当に思います。


普通は、

勇者って、

最後ラスボス倒して終わり、

みたいな感じですが、

その後のことに、

焦点をあてたストーリーなんて、

私は、初めて知って、

すごい衝撃でした。


面白いー!

こんな、ラスボス倒したあとの、

勇者たち、なんて設定、

すご!!


って、思いました。


しかも、フリーレンと、ヒンメルの対比。


アニメで、

面白いなぁと思うとこって、

やっぱりキャラクターが、

変な癖があったり

ちょっと変わってること、


ヒンメルが自信過剰キャラとか。


そういう、可愛らしいとこがありながらも、

人を救ったり、

立派なことをしてるってとことか、

愛着湧く感じがします。


やっぱり人間、

完璧な人を見ても、

どこか他人事に思えたり、

作られたキャラクターって感じがして、

偽物感でるけど、

(ドラえもんの出木杉くんみたいに、、

優秀でもなんか、魅力感じられないと思ってしまったり。)

なんか、

癖があったり、

変なこだわりがあったりする方が、

人間らしくて思わず

愛さずにはいられない的な。


ふと、思い出しましたが、

なんか、

主人公には、共感できないけど、

ヒンメルのおかげで、

フワッと心が温かくなる、

いいアニメだったなぁ。

と、思いました。


昔で言う、


悪役がいるからこそ、主人公が引き立つ、

みたいな。


フリーレンは悪い人じゃないけど。


覚めた人と、温かいヒンメルみたいな、

ああいう対比、

すごいなぁと、思ってしまった。