アイフォンのキーボード、
すごい使いにくい、、、
これまで、
Simejiを愛用してましたが、
突然の改悪して
絵文字の履歴が3つまでしか出なくなりまして、、
えー!!めっちゃ困ると、
Simeji辞めました。
情報漏洩を恐れて、
私はフルアクセスしてないので、
フルアクセスしないと、
履歴が3つに限定されちゃうんです。
で、
色んな無料のキーボードアプリを
試しました。
結果、
1文字送ったりする、機能が、
Simejiか、flickというアプリにしかなく、、、
しばらく、フリックflickを使ってました。
Simejiは、消去、アンインストールしてました。
ですが、どうしても、
フリックアプリが使いにくかったんです、、、
フリックflickアプリのキーボードで、
1文字送ったりする、
文字送りや文字戻りを使うには
ケータイ入力の設定画面にしないと
いけません。
で!
使ってみたら、文字送りにストレスはないのですが、
Enterボタンがめちゃくちゃ小さい!!
そのため、
エンターボタンを押したつもりが、
変換ボタンを押したことになってて、
変な変換が出まくる。
かつ、変換の打ち間違い機能があまり、
賢くなく、
打ち間違いにイライラすることが多くなりました。
キーボードの、エンター部分の大きさも
MAX大きくしても、
全然ダメなんです、、
本当に使いにくい。
それに、文字送り機能がある、
キーボードは、
フリックアプリか、
Simejiしかない。
ということで、
やはり、変換候補のSimejiの優秀さと、
キーボードの使い勝手の良さで、
戻ってきました。
相変わらず、情報漏洩や情報抜き取りが怖いので
フルアクセスは、せずに使ってます、、
履歴が出ないため、
絵文字使う時だけは、
別のキーボードを使うことに。
Gboard使ってます。
そして、やはり、
Simejiに戻ってきて、
打ち間違いによる、
変換ミスが無くなりました。
し、
エンターは、ある程度の大きさがないと、
やはり使いにくいことを、
体感しました。
1ヶ月ほど使いましたが、
我慢出来ずにSimejiに戻ってきました。
やっぱり、Simejiしかないー
というのが、私の長期実験、
キーボード比較の結果です。
多くの人が使ってる理由も改めて実感できました。
絵文字履歴の改悪、
直して欲しいな、、、