東京青梅に梅を見に行ってきました!



ちょうど見頃でした!

数年前、梅林の梅が

全部病気で切り落とされたらしく、

小ぶりでしたが、

とってもきれいに整備されていて、

散歩するにも、

丁度いい感じでした。


100を超える種類があるらしく、

今が見頃ですよ、とのことでした。


例年より遅いそうです。


駅から歩いて15分ほどです。



帰り道にある、


JA西東京グリーンセンターに、

行きましたが、


野菜がスーパーの2倍近くの価格でびっくり。

青梅は、都内より物価が高いのでしょうか。


道の駅は好きで、

よく行きますが、

場所によっては、

かなり高いところもあり、

道の駅やJAだからといって、

安いわけじゃないんだなぁと、

最近思います。


なので、

最近はお土産を買うときも、

道の駅とかではなくて、

スーパーの方が好きかなー。


東京は、西に行くほど

物価が高くなる感じがします。


都内はスーパーもたくさん有るためか、

2極化も進んでて、

安いお店はうんと安いです。



やはり、都心部に住むと、

選択肢も多いので

便利なんだな、、と、実感しました。


スーパーが少ないと、

価格競争が起きず、 

物価が高くなるようです。


野菜の価格が2倍ほどだなんて、

野菜を買うのも大変だな、、と思いました。