ジェルネイル、
なかなか落とすの大変で、
3ヶ月弱、やりっぱなし、、、
全然とれないんですよ。
でも、
いい加減外さなきゃと。
いつも、外してもらうと爪痛むので、
自分でやろうと思って、、
あと、過去に自分でやったら、
なかなか外せなくてイラッとしたので、
セルフで外す方法をかなりネットで
入念に調べました。
で、
ネイルマシーンなるものを、
持ってるのですが、
あくまでお手入れ用、
オフ用ではないのですが、
ヤスリで削るのは、大変なので、
ネイルお手入れマシーンの、
金属パーツで、削ったのですか、
強く押し当てると、
止まる、、、力が電池式だし、
オフ用マシーンじゃないので、
弱いんです。
この、ステンレスのとんがったやつを、
使いました。
で、夫のアイデアで、
工具の、ドリルにつけて、
削ることに(笑)
このドリルに、
ネイルケア用マシーンの、
アダプターを装着できました。
めちゃくちゃしっかり削れます。
力入れても、止まらないし、
かなり強力でした。
ネイルマシーンの先端って、
ドリルに挟めるなんてびっくり。
しっかり装着できました。
ネイルケア用のネイルマシーンは、
非力すぎて、役立たないので、
ドリルにつけてみてよかったです。
ただし、ドリルは、でかいので、
持つのが大変です(笑)
夫にドリルを持ってもらって、
私がそこに向けて自分の爪を
押し付けることにしました。
無事とれました。
ベースだけ残して、カラーだけ削り、
あとは、こちらの激安のジェルネイルオフで、
オフしました。
これ、過去に経験あるのですが、
しっかり削ってからじゃないと、
とれません。
今回はドリルで豪快に削ったので、
これ使うと、15分くらいで、
きれいに取れました。
ネイルサロンでとってもらうと、
かなり削られすぎたりして、
爪が痛みます。
人によるのかもしれないけど、
私は、爪ボロボロになりました。
なので、自分でちゃんと、
自分の爪まで削らないようにしました。
ネイルサロンでやってもらったときより、
遥かにきれいに落とせました。
自爪が痛まずに、
ボロボロにならずに、
落とせました。
これは、かぶせるだけで簡単。
15分ほど装着したら、
ジェルネイルが浮いてきます。
注意点は、
とにかくしっかりと、
カラー部分のジェルネイルは、
削り取ること。
ベース部分は残しておく。
ベースまで削ると、
自分の爪まで削ることになります。
ご注意ください。
格安のネイルリムーバー
これでちゃんと落ちました。