熊野古道の旅で、購入した、お土産と

梅干し比較しました!


和歌山でかなり美味しかったお土産、

1位は、

湯浅醤油!


しぼりたて生777円です。


これ、本当に買ってよかったです。

生の醤油は、現地でしか買えないものですが、

本当にコクがあって、

めちゃくちゃ美味しい。


私がわざわざ取り寄せてる、

かけ醤油とそっくり。

いいお買い物でした。






2位は、

のどぐろの、おせんべい。

和歌山のスーパーで買いました。

激安で300円くらいだったのに、

めちゃくちゃ美味しかった。




次に、梅干しランキング!


また、梅干しを、


購入したのは、

梅干しの館と、

道の駅

みなべ町うめ振興館です。


あと、

串本のスーパー 

全日食チェーン


まずは、

かなり美味しかったのが、

スーパーで買った、


中峰 紀州南高梅 400gで1080円


これ、かなり美味しかったのでおすすめしたいです。リピしたい。


本当に美味しかった!

同じ8%でも、

梅干館で売ってる、梅干しは、

しょっぱくてすっぱかったのに、

こちらの8%は、

本当に美味しかった!











次が、

梅干館の、

さち、


めちゃくちゃ美味しいけど、

価格が、、、

こちらは、梅干館では、

1000円で270gほどでした。


これ高いけど、美味しかったなぁ、、、



これは、やすかったけど、それなり。


これなら、西友のお墨付きの梅干しでいいかな。

現地で食べたときは気にならなかったけど、

かなり酸っぱい。


そして、しそ漬け、というのが良くなかったかも。


上の2つは、梅干しとして、

旨味があるけど、こちらは、微妙。


スーパーで見かけるのも、

しそ漬けって、あまり個人的には好きじゃなくて、梅干しとしての、

旨味が薄い気がする、、、



こちら、道の駅のパンフレットデス。





みなべ、田辺の梅システム




みなべの梅の地区も、

世界遺産になってるみたいです。







熊野古道ウォークという、

ウォーキングコースもあるようです。





和歌山は、備長炭も、お土産に有名な名産品だそうです。




新丸新本家、

という、湯浅醤油の隣にあったお店で、

赤だしみそ400g、648円を購入しました。



まだ、食べてないので追記したいです。