ヘルシオのローストチキンレシピ、
自動調理をダウンロードしてするレシピなのですが、、、
上から見ると焼けてます。
焼き立てを、串さしても、
透明な肉汁でしたが、
カットすると中が生焼け、、
ピンクの汁が出てきました。
すごく残念!
焼いたあと、
横から見ると、下半分は焼けてない?!
全体的には、焼けてなくて上だけ、
こんがり。
うーん。
焼く前
こちらのレシピ、
ダウンロードして、
オートメニューで作りました。
書いてある鳥は、1.5キロ、
私が買った鶏は、1.2キロなので、
焼けるサイズなはず!
生焼けだと、焼き直しが大変です。
カットしてしまうと特に。
追加で何分焼けば
いいのかもわからないし。
生焼けとか、怖いですよね。
よく見ると、下側の焼き色が全然ついてない、、
上だけ焼けてるみたいな感じでした。
ヘルシオ、とっても残念です。
生焼けのこと、たまにあります。
で、調べてみると、
ヘルシオって結構生焼けが多いのかも?!
オーブンで
焼き直しは、230度で10分しましたが、
さらに、
中が、まだ、生焼け、、、
えん!なんかおかしい?!
ヘルシオ故障?!
でも、レンジでチンしたら、
火が通った様子。
うーん。
ヘルシオって、
クッキーも焼き色つきにくいし、
実際に、
知恵袋ても、そういうことで、
質問してる人がいて、
私もそう思う。
で、ブログで、
ヘルシオの温度実験してる人がいて、
オーブンの温度測れるみたいです。
その人は、
5度くらい低かったとのこと。
まかせて調理は、楽ですが、
まかせても、生だと怖いです。
これ買って、測ってみよっかな、、、
オーブンの温度計図れるみたいです。