あーどーしょー
今日は、バレンタイン!
夫を喜ばせたい!
作るか、買うか。
昨年は、
買ってたようです。
デパ地下の、
甘いケーキ。
確か、
伊勢丹ウロウロして、
ホールケーキを買いました!
アンリ・シャルパンティエの、
ハート型のホールケーキ!
甘すぎて私には無理ですが、
甘党の夫にはぴったりのケーキです。
アンリ・シャルパンティエは、焼き菓子が
有名。
これ、いただいたことありますが、
私には、甘すぎて、、
でも、すんごくいい香りでした。甘党の人には、
たまらなく美味しいと思います!
夫が貰ってきたバレンタインは
こちら!
めちゃくちゃ美味しかったそうです!
私は、どーしよー。
ケーキ、、
値上がりしまくってるご時世だから、
今年は、買う選択はなし、、、
よく、自分へのご褒美とか、
言って、
昨日も、
1万円のチョコレート、
買ってる人を見かけましたが、、
私からしたら、
有り得ん(笑)
夫にならまだしも、
自分になんて、
絶対ない。
そして、
もっと言うと、
チョコレート、
本当に美味しいのは
これだから!!
ベルギーにまで行って、
ピエール・マルコリーニや、
ノイハウス、
サダハルアオキ、
レオニダス、
GODIVA、
ヴィダメール、
デル・レイ
マダムドリュック、
向こうにしか売ってない、
ラインチョコレートなど、
あらゆる高級チョコレートを、
食べてきましたが、
美味しいけど、
向こうだと量り売りで、10ユーロも出せば、
ゴロゴロ買えるんですよね、、
なんか、こんな感じのを、
日本で、あんなにもお金出して買うとか、
馬鹿らしいし、
なんという、
デパ地下の戦略なんだろう、、
と、唖然としました。
しかも、
やっぱり、
純粋に、
本当に美味しいチョコレートって、
カカオの恵みだと思うんです!!
完全に個人的な意見ですが、、
トリュフタイプは、
色々中にはいってるし、
その面白さを、
味わうなら確かに、
アリなんです。
でも、なんというか、
一緒に食べたら、
そーなるよね。
とか、思うというか。
未だにチョコ1粒が、
400円とか500円とか、
どう考えても、
理解できない。
ブルガリのチョコなんて、
1万円で10個入りだから、
1粒1000円ですよ。
まぁ、わかる人は、いいのかも。
私には、全く。
勿体なすぎて、震える。
それにしても、
贅沢を味わいたい、
という感覚、って、
なんなんでしょう?
売るほうとしては、
何か参考になるところがあるのかも。
と、思いました。
ということで、
私は、
自分へのご褒美として選ぶなら、
一生、カカオの恵みだと思います。
これ、まじで美味しいんです。
で、
夫へのチョコレートは、、
ブラックザンダーと、
手作りケーキかな、、、
どーしよ。
買うなら
フロのタルトもいいかなーとか思ってます。
あーどーしよ。