有明産のり、で、

マグロのタタキ、シソ、

を、包みます。


そして、しそに美味しい醤油を

つけておきます。


今年の恵方巻きは、

スーパーのと、手作りのと、

両方食べました。



ヨークマートに、夜の

9時に具材を買いに行くと、

6種類の海鮮恵方巻きが、

半額セールになってたので、

思わず購入(笑)





美味しかった!


でも、

やはり、我が家で作った方が美味しかったです。

手作りが1番。



決め手は、

有明産海苔です。

毎年、ランクは色々です。

その時に買えるものを!


ランクが上だと美味しいけど、

並のでも、市販の恵方巻きのノリより、

圧倒的に美味しい!




市販のは、
張り付くようなねっとりした感じ?

というか、柔らかくなってて、

よくわかりませんが、


家の、有明産海苔で

巻きたての恵方巻き、

パリパリで美味しい!



恵方巻きのコツは、

海苔を、軽くトースターで焼くこと!


温めたトースターに、10秒から30秒ほど。

焦げるので注意してください。

恵方巻きの海苔を焼くと、

美味しいんです!!


包む前に、焼く。という手順です。


あと、具材は、シソと、マグロタタキが、

オススメです。


それから、決め手、その2は、

お醤油!


うちは、醤油には拘ってて、

これが圧倒的リピしてる醤油!



醤油で食卓が変わった!

こちらも美味しかった。



あと、これも

湯浅醤油 和歌山県の醤油です。

ここの、生醤油がたまりません!