トンカツとか、
熱々、カリカリのもの、
大好物なのですが、
食べると上顎の皮が
必ずめくれます、、、
翌日、いたたた、、、と、なります。
衣のサクサクと、熱々で、
上顎が
火傷と、傷つくみたいな感じです。
で!対策をネットで調べてたら、
どうやら、
ならない人も居るみたいです!!
えーー!全員なるかと思ってた!
上顎の皮が強いひともいるんだ、、、と、
唖然。
ただ、
食べ方が悪いのか、
体質??もあるのでしょうか。
私の場合は、熱くないとなりません。
普通の温度のは、
ならないので、
火傷なのでは?
と思いました。
でも、常温でもなる人はいるみたいで、、
私のように、
熱いので、なる人、
カリカリすぎて、傷つく場合などは、
先に、細かくトンカツを切って、
口に放り込み、
奥歯で噛むようにして、
上顎には、
極力当たらないように、
口の中に入れるといいかも。
と言うくらいでした。
私は、いつも、
前歯でカツを噛みきるときに、
カリカリの鋭さと、
トンカツの熱さで、
上顎を怪我してるみたいでした。
小さく切ってから、
口に入れる、
というのは、意外と思いつかなかったー
でも、トンカツ屋さんって、
ナイフとフォークって、
ありますかね?
たぶん、お箸ですよね、、、
お箸でトンカツって、
切れるんだろうか、、、
という疑問。
前歯で切らずに、
小さく切ったトンカツなら、
奥歯で噛めそうですが、
肝心の切るものが、
お店屋さんにない場合、、
どうすれば、、、
という問題がでてきますよね、、
家でカツは作らないので、
外で食べる時になんとかしたいのですが、
冷まして食べる、
というのも微妙だし、
ソースで湿らせて、
サクサクをとってから食べる、
というのも書いてあったけど、
そんなことしたら、
トンカツの意味なくない?!
今度松のやに、行く時、
ナイフとフォーク、持参しよっかな(笑)