朝寝過ぎると、胃もたれになってる、、
という、昔からの症状に
悩まされていて、
もう、それは、寝すぎるからだと、
思ってほぼ、諦めてました。
私の体質上、同じ体制で何時間もいると、
それだけで胃もたれするみたいなんです。
逆流性食道炎かもしれません。
睡眠時間は、7時間以上だと、
胃もたれする。
6時間だとしない。
という、特殊な身体です、、、
で、
突然、
昨日から治ったんです。
と、いうのも、
胃もたれというのは、
どんなに体調が良くても、
私の場合は、
寝過ぎると、
必ず、胃もたれで起きる、
という、それはもう、
長年の
ことでした。
まぁ、慣れてるし、
起きたら治るので、
鬱陶しいながらも、
私の体はそんなものだと、
長年付き合ってきました。
起きたら、治るんです。
身体を起こしたら、治るんです。
逆流性食道炎かなと思ってました。
それもあるとは思います。
一昨日は、何食べた?
と思い出すと、カニ鍋。
夕ご飯は6時ごろから8時までゆっくり。
まぁ、生理で、
そこまで体調も万全という訳でもなし。
夕ご飯は、カニ鍋だし、
ゆっくり食べました。
生理中で、
貧血気味で頭痛があったので、
鉄剤をお昼に飲みましたが、
胃もたれせず。
カニ鍋は、おなかいっぱい食べたし、
雑炊もした。
寝たのは、11時半ごろ。
これまで6時間以上寝ると、
必ず胃もたれで起きてたのに、
8時間くらい寝たけど、
胃もたれなし!!
結構びっくりしたし、
かなりスッキリ起きれた。
し、寝れた。
胃もたれすると、
睡眠の質も落ちるんですよね。。
カニ鍋って、
ゆっくり食べるからかな?
とか、思ったり。
そして、
昨日の夜は、12時半に寝て、
8時起き。また、7時間越えの睡眠。
でも、胃もたれ全くなし!!
嬉しすぎるー!
昨日も、鍋。
鶏鍋。
ごはんではなくて、
お餅を1個食べた。
鍋は、おなかいっぱい食べた。
映画を見ながら8時から9時半時頃まで
ゆっくり食べた。
食べすぎたので、
足踏みしながら、映画の続きを見た。
ゆっくり食べたのがよかった?
結構、おなかいっぱいになったけど、、、
食後に、
バター載せた焼き芋1本食べたし、
結構、おなかいっぱい食べた。
寝たのは12時半。
歩いたのは、
昼間と合わせて6000歩くらい。
因みに、前日は、
生理でほとんど歩かず、
3000歩行ったか行かないか。
なぜだー
なぜ、胃もたれせずに、
長時間寝れたんだー、、、
本当によくわかりません。
でも、
胃もたれが治ってる、
朝の爽快感は、半端ない!
初詣に行って、
お参りしたらか?!
とか、
もう、何故か治った原因が
わからなさすぎて、
分析不能。
日々、
胃もたれには、
気遣った生活をしてますが、
どんなに気遣っても、
朝のいもたれは、
長年の付き合いだったので、
まじ、嬉しいです。
2日連続で、7時間以上寝てるのに、
胃もたれせず、起きたなんて!!
まぁ、普通はそうなんでしょうけど、
私にとっては、
本当に嬉しい。
しかも、
何も薬も飲んでないし、
むしろ、
2日連続で、
胃に良くない鉄剤まで飲んでました。
生理で貧血による頭痛がキツくて、、
あー嬉しい。
鉄剤にも、少し前向きになれた。
というか、
鉄剤を、
カプセル割って、詰め替えて
10分の1位しか飲んでないんですが、
結構、私には、それで丁度いい。
丸ごと1個飲むと
合わないんです。
健康診断でも、
そんなちょっとの量でも、
貧血治ったし、
しかも、生理中とか、
貧血気味の時にしか飲んでないのに、
健康診断の貧血が治りました。
なんか、今年、
いい感じなのかも?!
このまま、胃がなんともなく、
健康に過ごせますように!!
過ごせる気がする!!
なんで?と、原因を救命しても
よく分からないのです。
よく噛んで、
ゆっくり食べる。
ことくらいかな?
食べる内容は、
あまり、気にせず、
量も食べれるだけ食べても、
大丈夫でした。
このまま、続きますように!
私が普段からしてる、
胃もたれ対策は、
こちら。逆流性食道炎用の枕です。
これで軽減されます。
これは、実家にもある。
とにかく、ないと、
酷くなるので、、、
あとは、
ゆっくり食べる。
食事の内容は、
そんなに気にしてません。
揚げ物はあまり食べませんが、
経験上、
食べたからと言って、
胃もたれするとは限りません。
肉は胃もたれには、
関係ないです。
それよりも、
食べすぎ、
早食い、の方が危険です。
胃もたれが治ってない時は、
無理に食べず、
食べない方がいにいいです。
あと、最近は、
これを飲むこともあります。
昨日も一昨日も飲んでませんでしたが、、
これ、結構いいです!
12月初めから飲んでました。
でも、
ここ数日は飲んでなかった。