和歌山にある南高梅の、

梅干館で、

食べ比べして買ったものを紹介します!


この旅行で立ち寄りました。




帰って調べたら、

梅干館で食べた梅干しが、

驚愕の価格で販売されてるものだと知り、

かなりお得だったので、

ぜひ、梅干館へ行く方は、

寄ってみるといいと思います!



何パーセントの梅干しが

美味しいのか、

梅干しをいっぱい買って、

食べ比べしてみました!


結論から言うと、

ハチミツではなく、

シソでは無い、

5-8パーセントの梅干しがヒットでした。


6パーセントから8パーセントがいいかな。


ハチミツ入は、

甘めのものも多く、、私は苦手でした。


全種類食べ比べできました。

8パーセントを超えると、

塩っぱくすっぱくて、

口にあいませんでした。


ご飯がススムのは8パーセント。

梅干しだけでも、食べれるのは

5パーセント。


初めは、


塩分3から5%の梅干しを食べました。


3パーセントは珍しかった。

ぶとうとか、

レモンとか、

色んな味があり、


はっきり言って、

デザート!!


ご飯とではなく、

それだけを、

1粒を、

スイーツとして、

味わえる感じでした。


美味しかったです!


で、私が買ったのは、


かつお梅干し さち 5%


という商品です。

美味しすぎ!ほんとにこれ美味しい。



これは、めちゃくちゃ美味しかった!!

買った中で一番でした。


1位はこちら。


かつお梅干しの5パーセントのは、

ご飯と合うんです!

かなり美味しかったし、

こんな美味しいのは、

スーパーでは見かけませんので、

買ってよかった!


270グラムで、

1000円ほどだったと思います。


めちゃくちゃお得だったんだと思います。

かなり高級の梅干しでした。



2位は、

串本のスーパーで買った、

400g1080円の、

中峰農園の、梅干し!

これ、めちゃくちゃ美味しい!!


梅干し館のより、

かなりコスパいいし、

このスーパーの梅干しの方を、

リピする。






3位は、梅干し館で買った、

8%です。


これは、お徳用で3つパックで、

1000円でした。

1パック300gのため、

3つで、900g!

1キロ近い梅干しが、

1000円は安いですよね!



8パーセントが、

1番食べやすい!

しっかり酸味があります。




色々食べてみた上で、

選んだので、

楽しかったです。


その時は、このしそ梅も、いーなーと

思いましたが、

やっぱり、かつお梅がダントツ美味しい!


はちみつ梅干しは、

私には、甘い感じでした。


しそでない、

ノーマルの8パーセント

にすればよかったかな?


つい、お得に惹かれてしまった(笑)


他にも、

みなべの道の駅に立ち寄ったり、

みなべ辺りの、南高梅、

スーパーの梅干しも、買ったので追記予定です。


梅干しの館、

梅干館。


割引クーポンあったのに、

知らなかったーーー

くやしいーー、、、、


ぜひ、皆さんは割引クーポンで、

買ってください〜