材料費は、

家にあるものでできるし、

ほぼ、無料みたいな感じでしたが、


手間がすごい!!!


この本参考にしました。



タルト生地を、作るんですけど、


薄力粉150

バター70g

卵黄1個

水大さじ2



マジックブレッドで、薄力粉と、

小さくカットしたバターを

混ぜて、

その後、卵黄と水を入れて、

ビニール袋で混ぜる。


その後、


6時間寝かす。


棒で広げて、

(カチカチで広げにくいです)

ケーキの

型にくっ付けて、

フォークで穴あけ、


1時間冷蔵庫、


これ買ったらいいのですが、

なかったので、、、



タルトストーンの代用で、



生地は、

米を重りにしました。


普通にちゃんと、米でも、

生地が盛り上がらずに、

綺麗なタルト生地にできました。



180度で、15分

卵つけて、10分


生地はさます。


ここまでが生地。


その後、

卵3個、

150生クリーム、

150牛乳、

をマジックブレッドで混ぜる。


炒めた具材(ベーコンと、青物野菜)

と、チーズを、

入れてから、

卵液をタルトに流し入れ


180度で20分

170度で30分、


完成したら、

さます。


という感じです。


1番めんどくさかったのは、

棍棒で記事を伸ばすこと!


かなりめんどくさいですし、

カチカチで、力もいる。



タルト生地は、

パイシートか、

既製品がいいのかも?


と思いました。




キッシュって、

買うとたかいですけど、

まぁ、手間かかるしな、、、


と思いました。


慣れたらそうでも無いのかな?


でも、3日前くらいから、

作っておくのが良さそう。


だって、6時間寝かすし、

更に1時間寝かすし、、


寝かしてばかりで、

時間かかりまくりです。


寝かす時間を考えると、

かなり計算しないといけない。


しかも、熱々だと、

ちゃんとサクサクじゃないし、、、


今回、

卵塗りましたが、

そこはサクサクではなかった。


やはり、

冷ますのに、

もっと生地と、時間開けた方が

良かったのかも、、、


めちゃくちゃ美味しかったけど、

6時から作り始めて、

8時すぎまでかかりました。

お腹ぺこぺこだし、、、