鼻水がでる風邪と、

咳が出る風邪、

どっちがマシですか?


私は、とにかく咳がでてほしくない!


ので、

引き始めた時から、


咳はしないように、がんばるのですが、、


これって間違ってるんでしょうかね。


咳って、

やり過ぎると、

癖みたいになって、

喋ろうとするとでるし、

お腹が、

筋肉痛になるし、

咳で、

寝にくいし、


風邪が治っても、

やたら咳だけ

残るから、嫌なんですよね、、、


鼻水の風邪になってほしい、、、

と、祈って、

咳を我慢してたら、

どうやら、

鼻水がでるようになりました。


ティッシュが手放せませんが、

鼻水になってくれて、

本当によかった。


咳を我慢してたら、

鼻水になるなら、

毎回そうしよっかな、、?


外出する時だけでなく、

家にいる時も、

寝る時も、ずーっとマスクしてたら、

喉が乾燥せず、

咳が出にくかった、

というのもあります。


喉が乾燥するだけで、咳ってでますしね。


やはり、マスクっていーなーと、

思っている今日この頃。


これって、

本当はコントロールなんて、

できないものなのでしょうか?



大体は、

引き始めじゃなくて、

引き終わりに、

鼻水や咳がでてきます。


こうしたら、

咳がでない、

とか、いう方法があったら、

知りたいなぁ、、、


いつも、咳風邪に、

ならないように祈るばかりです。