ペンのインクって、
すぐ無くなりませんか?
東急ハンズで、
からっぽペンを見つけてから、
数年、同じペンを使って愛用してます。
このペン、
自分で好きなインクを入れれます。
メーカー推奨では無いものの、
何度も何度も、
詰め替えれるからです!!
あくまでメーカー推奨では無いやり方ですが、
簡単に詰め替えられます。
そもそも、7年ほど前に、
イトー屋で、
インクを買ってしまったんです。
そのインクが全然使い道がなくて、
困ってたところ、
からっぽペンを見つけて買いました。
すごく使いやすくて、
お気に入りのペンになりました。
が、1度しか使えません。
でも、普通に蓋をあけて、
もう、数年間使ってます。
コツがありますのでやり方を
書いておきます。
まずは、からっぽペンの裏の栓を、
カッターでこじ開けます。
怪我しないよう、
滑り止め軍手などを使ってください。
カッター
少し上がったら、
ペンチで引き抜きます。
そして、
百均とかにも売ってる、
シリンダー、コスメティックスポイトで、
インクを挿入します。
コツがあって、
インクは、
ほんの数的です!!
ほんの数的でいいんです。
欲張って、沢山入れると、
インクがびちゃびちゃになり、
ペンが、
使えなくなります。
私は、
以前にシャチハタインクの詰め替えで、
同じような目に遭ってしまい、
以来、インクは数的、
つめかえる時は、
本当に気をつけてます。
ドバっと入れると、
失敗し、
へたしたら、もう、
二度と使えなくなります。
詰め替えインクは、こちらの
瓶を使ってますが、
もう、これ、たぶん一生分あります。(笑)
全然へらない。
日記的なものも、
モーニングページ的なものも、
全部このペン使って、
たまーに詰め替えてますが、
数的で、完全復活するので、
一生分のインクかと思います。
オシャレなインクで、
気に入って買ったものです。
おしゃれな万年筆インクを
つい買ってしまったけど、
万年筆が書きにくくて、
使い道がない!
と、思って、
お蔵入りさせている方は、
ぜひとも、からっぽペンを買って、
使ってみてください。
かなり、使い心地がいいですし、
モーニングページやら、文字を
沢山書く人は、
ペン代もかかりません!
毎回100円だとしても、
結構文字を書く人はペンを消費すると思います。
インクさえ持ってたら、
本当にコスパ最強のペンだと思います。