ふと気になったことです。
鳩って街中にめちゃくちゃいますよね?
糞とかもしまくりだし、
商店街とかが糞だらけで、
衛生的に微妙だし、
あんなにいるなら、
食料として、
食べたらいいと思うのですか、
調べたら、
鳥獣保護法で、
食べたらダメとのことでした。
法律で禁止みたいです。
鳥インフルエンザとかで、
鳥が高騰した時とか、
鳩にするとかはどうかな?
とか思いましたが、
ニワトリよりも、飛べるし、
鳩も感染してるんでしょうかね、、
でも、味ってどうなんでしょう?
フランスとかの鳩は、
食べるように養殖してるから、
美味しいのはわかりますが、
例えば公園とかにいる、
鳩をもし食べたら
どんな味かのか、気になって調べました。
鳥獣保護法で捕獲は禁止されているものの、
害虫届をだして、
捕獲の許可を得た場合は、
捕獲し、それを食べてもいいみたいです。
で、食べた人の感想は、
不味かったらしい。
どう不味かったのかは書いてなくて、
そこ知りたかったんですが、
味については、
言及されてませんでした。
でも、
牡蠣でも雲丹でもそうですが、
エサや住む環境によって、
食べれないほどに、
不味くなったりするので、
ドバトも、公園で食べたもので、
肉の味が、
彼らの食べたエサの臭い感じになるのかも、
と、思います。
ニンニク食べたら、
翌日臭うのとか、
肉ばっかり食べてる、
肉食の獣って、
臭いみたいですし、、
公園にいるドバトは、
なんでも食べる雑食だし、
残ぱんとか、虫?とか、
食べたものの臭いかそのまま、
肉からしてくると思うと、
食べたくは無いですよね、、、。
売ってるのは養殖してるのだと思いますので、
エサとかも、衛生的かと思われます。
味の感想は、ここから見つけました。