不気味で気持ち悪い映画でした。


後味も悪い。


宮廷内の豪華絢爛な雰囲気のみ、

惹かれて見ました。


あの、ベルサイユ宮殿みたいな、

豪華な宮殿を見学しても、

ガランとしてるだけで、

人がこんな風に住んでたと思うと、

それだけでも見る価値があると思った映画です。


ただ、個人的な感想ですが、

内容が不気味で、

陰気で、私は全然好きじゃない映画でした。



映画は、

ハッピーエンドがいいし、

見ていて気持ちがいい映画を見たい派です。


昔は、こういう映画も、

好きでしたが、

考えが変わりました。


アビゲイルの性格が怖すぎ。

毒まで飲ませたり、

嘘つきまくって、

陥れていくとか、

ビビるほど嫌な奴。


後味も悪い。


支配的な人ってこんな風なんでしょうか。


アン王女に取り入って、

サラを追い出し、

国外追放までして、


釣った魚であるアンには、

最低限遣えるという、

態度の豹変まで分かりやすく

描かれてた。

ウサギを踏みつける残虐性とか、

本当に不快極まりない。


没落貴族のアビゲイルの背景を

鑑みたとしても、

あそこまで、人を欺いてまで、

自分がのし上がっていく、

強烈な野心と、残虐性、

普通に、犯罪者じゃん。

同じ境遇であっても、

そうそう持てるもんじゃないと思う。


もう一度、

サラが復帰することを願って、

見続けたけど、結局、

見るの辞めようかと思うほど、

最後まで不快でした。


サラに逆襲してほしかったー、、、

まぁ、サラは夫と2人で、

そろそろイギリスを離れたい、

って思ってるみたいだったから、

国外追放も丁度良かったのかな。


サラも、アンを小バカにしてたし、

服従させてたから、

アビゲイルと似たようなもんだったけど、

まだ、国に対して、

自分なりの正義を信じて、

貫いてたから、

ただの支配欲強いだけのアビゲイルよりは、

随分とマシですよね。


この映画、

人の心に突き刺さる不快感としては、

大成功してると思います。


あーこういう映画、、、

私は、好きじゃないので、

見る前に分かったらいいなぁと、

思いました。


有り得んだろ?

と言うほどのハッピーエンドで、

気分が明るくなる映画がいーなー、、、


なぜ見たかと言うと、

アマプラでのジャンルが、

コメディーと書いてあったためです。


ジャンル違うだろ?!


と、思いました。

これは、シリアス映画ですよね、、、


あと、気になったのが、

殴ったり蹴ったりしながら、

愛情表現するくだりです。


ああいうの、

たまーに映画で見ますが、

個人的には、

理解できません。


これが、愛情表現?!


でも、たまに、映画の中で、

こういう暴力的な愛情表現が、

出てくることがあるので、

一定数の支持者がいるのでしょうか?!


本当に理解できませんし、

見てて、ただ不快なので、

やめて欲しいです。


正直、ハッピーエンドの、

映画を見直したい気分です。。



で、最後にふと、気になったのが、

これって、実話?!


という点です。


まぁ、調べたところ、

この時代を生きた人物としては、

リアルな3人だったようです。


本当に生きてた3人を題材にした、

フィクションなのでしょうか。


まぁ、ここまで強烈かどうかは、

わかりません。

フィクションであってほしい。


あー、、、本当に、

最近思うのが、

アカデミー賞にノミネートした作品って、

エグいのだったり、

グロいのだったりするので、

避けるようにした方がいーのかなー

とすら思います。


心には、残ります。

でも、いい意味でかは、謎。


私としては、

後味よく、

幸せな感じで、

ふわっとした娯楽として、

映画を見たいので、


見たあと、考えさせられたり、

強烈に印象に残るのもではなく、

気楽に楽しく、

何も考えずに、

見れる映画、

というジャンルがあったらいーなー。


と、思いました。