健康診断にひかかってしまったりして、

色々原因を探してましたが、

やはり、睡眠時間もあるのかなと思って、

私のココ最近の睡眠時間は、

4から5時間で、

少ないのは、

自分がショートスリーパーかも?

とか、

たまーに気になってはいたものの、

そこまで気にしてませんでした。


なんか、目覚めるんですよ。

朝の4時とかに。


少し前までは、

寝れないこと、

寝つきが悪いことを気にしてましたが、

最近は、

日光を浴びて、

セロトニンを増やすことを意識したせいか、

寝つきはましになりつつありました。


が、

起きる必要ない時間に

起きるんですよね。


しかも、1度起きたら、寝れません。


思い当たるのは、

夫のいびき等です(笑)


あと、

夫は夜型というか、

夜中にゴソゴソと、

活動する人なので、

生活音が気になって寝れない、、

うちには、

寝室ってのがないんです。

生活してる部屋で寝てます。

狭くて、もうどうしようもないんですよね。。


飲んで帰ってきたりする夫が、

ゴソゴソうるさくて、

起きたり、キッチンの音もただもれ。

なんなら、

繁華街に住んでるので、

外の音もめちゃくちゃうるさい。

常に、うるさい中で生活してます。


鉄骨のアパートで、

まぁ、上下左右の住人の音も、

丸聞こえという(笑)

とは言え、わりと皆さん静かなので、

ドアのガラガラ音などの生活音くらいですが、、


音が気になるなら、

引っ越せよって感じかもしれませんが、

家を気に入ってるし、

立地を気に入ってるので、

ずっとここにいたいんですよね、、


まぁ、私が過敏なタイプなだけで、

夫は、全く気にせず寝れるので、

私が馴染めばいいだけなんです。


そもそも、めちゃくちゃ眠たい時なんて、

どんなに音がうるさかろうが、

寝てません?


でも、だんだんと、

年齢と共に、

眠る力が無くなってきて、

少しの物音や、いびきで、

起きてしまうようになるんですよね。



ということで、

耳栓を導入したら、


ものすごく快適に寝れたんです!

嘘のような静けさ。



どれが合うか分からなかったので、

とりあえず、

色んな種類が入ってるやつを買ってみたんです。



Amazonで買いました。

色々セットです。

私はこの中の小さいのがピッタリでした。




手で潰して、耳に入れるので、

まぁ、なんとなく、小さめのやつだと、

大丈夫そうでした。

そんなに圧迫感もないです。


本当に、無音なんです!!!

声も一切、聞こえなくて、

朝まで快適に眠れました。


コツがあって、

最初は、え?!

全然入らない、、、ってなりましたが、

一瞬でも膨らむので、

かなり素早く入れる必要があります。

耳栓を指でぎゅっとつぶして、

耳の上を手で上からひっぱって、

耳の穴に素早く

入れます。


もし、このやり方で、

無音にならない人がいたら、

サイズがあってないか、

ちゃんと奥まで入れられてないかの、

どちらかだと思われます。

(ないとは思いますが、とれなくなるほど奥まで入れすぎるのは危険です)


入れたらすぐに膨らんできて、

しばらくすると、

無音に!!


ウレタンフォームの耳栓は、

本当に無音になります。


が、、、



毎日使ってると、

密着してるせいか、

耳の中が痒くなってきまして、、、



ウレタンフォームのは、

洗えないし、

やっぱり、衛生面も気になるなと、、、



で、


調べてみると、

そもそも耳栓って、

色々あって、


ヘッドフォン型、

ウレタンフォーム型、

シリコンタイプ、

粘土タイプのシリコン型、


の4種類ほどあり、


ヘッドフォン型は、

頭が痛くなりそうで、辞めました。


ウレタンフォームは、

痒くなってしまって無理でしたので、


シリコン耳栓を

Amazonで色々探してたら、

クチコミで、

百均にも、あったとか書いてあって、


ブログでも、耳栓を百均で、

買っている方もいらしたので、

私も見に行ってみよう!


と、思って、ダイソーで耳栓を見に行くと、


ありました〜!


私が既にAmazonで買った、

ウレタンフォーム型、

シリコン耳栓、

飛行機などの気圧調整耳栓まで

百均にありました!


で、シリコン耳栓を

2種類買ってみました。


ひとつは、

イヤフォンみたいな形で、

もうひとつは、

スパイラルっぽい形です。


昨日の夜、これをして寝ました。

シリコン耳栓でスパイラル型


ウレタンフォームと違って、

無音にはなりません。


奥まで突っ込むと、もっと聞こえなくなるのかも

しれないと思いましたが、

痛くなりそうだったので、

かるーく、はめることにしました。


それでも、やや音は小さめになってくれます。


話し声なども、

普通に聞こえますが、

生活音全般も、

小さめの音になってくれて、

やや遠いせいか、

音が気になることなく、

スムーズに寝れました。


そして、なにより!

朝まで、

痛くない!


かつ、朝まで寝れました!

やはり、耳栓なしだと、

夜中に起きてしまうんです。


でも、耳栓すると、

朝までぐっすり。


ウレタンフォームと違って、

割と聞こえるけど、

軽減されるだけで、

こんなに朝まで寝れるんだと

思いました。


百均には、

整形するタイプのシリコン型耳栓は、

売ってなかったので、

また買って試してみようと思いますが、


ひとまず、

この百均のシリコン耳栓の

スパイラル型で大丈夫そうだったので、

これでしばらく過ごしてみようと思いました。




もうひとつのシリコンも、

気にはなります。

整形型は、

耳の中まで入れないらしいんです。

耳の入口を

蓋する感じ。

それって、いい感じですよね?

痛くなさそう。


ただ、シリコン型みたいに、

洗って使いにくいみたいです。


整形シリコンの方は

使えて5回ほどらしいです。


となると、

スパイラルの百均シリコン耳栓は、

何回も洗って使えるから、

コスパも最高ですよね?!


耳が痛くなる人もいるようでしたが、

私は痛くなりませんでした。

まぁ、毎日使うものなので、

しばらく試してみたいと思いました!