白トリュフパンの、人気店の、
トリュフパン。

気になってはいたものの、
いつも行列で買えずでしたが、

トリュフ ミニ エキュートエディション
有楽町店
 エキュートエディション 有楽町の1F 改札外にある、
あの有名なトリュフパンです。

並んでなかったので、
買ってみました。


感想は、、、


美味しかったけど、

思ったより普通でした。


249円くらい?しました。

見た目、ロールパンなのに、

たった1つで、

高い、、、と思ったけど、、、


食べた感想は、

これで200円超とか、

高すぎるだろー(笑)

と、思ってしまった。

私の舌だと、そんな感想でした。


バターたっぷりの、

トリュフ塩で味付けしたパンです。


話題作りって、

すごいですよね。


オシャレなデザインのお店を作って、

話題性のある素材や

ネーミングで新商品を作る、

生食パンとかも似た感じですよね。

花畑牧場の塩キャラメルみたいな。

タピオカのお茶みたいな。


誰にでも買える価格だし、

話題性もあるし、

つい買ってみて、、

という感じのものですが、

何を買っても、

やっぱりこんな感じなのかなーと、、、


割高だし、

リピしたことがない。


そろそろそういう、

オシャレ系の、

新ネーミング系のお店、

飽きてきた、、、

にも関わらず、

こうやって、買ってたりします。


コンサルとかがガチガチに入って

やってるんでしょうか。


もっとお手ごろで、

無名の地元のパン屋さんも、

いっぱいある気がします。

そういう、マーケティングとか

コンサルとかと無関係のお店にも、

スポットが当たって欲しいな、、

と、いつも思います。


コンサルに騙されたくない。

メディア戦略とか言って、

気取ってる人達に、

騙されたくない。

まぁ、

なぜ、私が敵意を持ってるのか、

疑問ですが、、、



うちの

トリュフ塩を、

うちで手作りしてる、

食パンにかけても、

同じ味かも、、、。


という、正直な感想となりました。

リピはないかなー。








因みに、家のホームベーカリーで

よく食パンつくりますが、

焼きたてのパンって、

絶品です!

香りもめちゃくちゃ美味しいんです。

普通のスーパーの強力粉でつくりますが、

たまに、

富澤とかの、銘柄のも買います。

銘柄のは、どれも結構美味しいです。


でも、普段は、

普通のスーパーの強力粉とかで、

充分楽しんでます。




家でパンを焼くようになってから、

買ってきたパンが霞むほど、、

なので、パン屋さんでは、

滅多にパンは買わなくなりました。



KALDIとかで売ってる、

白トリュフ塩、美味しいです。


今度は、

いつも食パン作りに入れる塩を、

トリュフ塩に変えてみようーって

思いました。