なんと、6000円もする、

有名なクッキーを、

入手したので、

食べた感想を書きます。


完全に個人的な感想です。

不人気のお店や流行ってないお店のクチコミは、

あえて、さすがに書いたりしませんが、

こちらは、大人気のお店なので、

本当に思ったことを、

正直に書きたいと思いました。


愛用している、

鎌倉レザンジュのクッキーがあり、

どうしても、

それと比較してしまい、辛口レビューに

なってます。


ケースがとっても可愛い!

これで、かなりお金かかってるのかな、、










七味 

割と甘めでした。甘くないクッキーをイメージしてたので、甘いなぁという感想です。美味しいけど、普通。というか、やや甘すぎ。私には、コクが感じられませんでした。

普通のクッキーに七味かけた、という感じで、どうも、甘さが強すぎて、ミスマッチに感じてしまった。


柚子

ゆずのいい香りはありますが、やはり普通。もしやこの3列は、同じベース?


ジンジャー

こちらも、普通。ジンジャーのクッキーでした。

どーしよ。めちゃくちゃ心して味わってるんですが、私の中で、これが6000円、、、と、どうしても、普通と違うほどの美味しさを求めてしまう、、。



ヘーゼルナッツ

美味しい!甘さもほどよく、ヘーゼルナッツ感とチョコのバランスがよく、こればっかり食べたいーって感じでした。これは、本当に美味しかったです。もっと、これだけ入ってたらいいのにーと思いました。


チーズ胡椒

これ、好きなやつでした。

甘くないクッキー!美味しい〜!

これも、ありです。変わってますし、美味しかった。



ぶぶあられ

これも、甘くない系のクッキーで、

好きな感じでした。あられのせいか、

おせんべい的な和風も入ってる感じのクッキーです。


黒糖きなこ

思ってたほど、黒糖はしつこくなく、あっさりめのクッキーです。そんなに黒糖がしつこく香るわけではないので、食べやすい。ただ、やはり、すこーし、甘めかな。


抹茶

美味しい!

甘くなくて、抹茶!という感じです。

これ美味しい。

絶妙です。


黒ごま

あっさりとしていて、美味しいクッキーです。黒ごまの風味があります。

ただ、もっと黒ごまを感じたかったというか、あと一押し、バターが足りない?という感じです。

わりとあっさりなので、何枚でも食べれそうです。


マカダミアナッツ

どちらがココナッツかわからなかった(味音痴かも)ですが、丸い方がマカダミアナッツかな?

丸い方が美味しい!

甘さも程よくて、いいです。


ザギザキの方は、普通。

よくあるザギザギ、ゴリゴリのクッキーです。

こちらがココナッツかな?


丸いマカダミアナッツクッキーは、

めちゃくちゃ美味しかったです。


メレンゲは、甘すぎず、

美味しかったです。


メレンゲって、甘すぎるイメージがあって、

嫌煙してましたが、

初めて、メレンゲ食べれました。

サクサクして、

美味しかったです。



クッキーで有名な、半蔵門の、

山本道子の店、という

クッキー屋さんがありますが、

個人的な感想は、

そこのメレンゲよりは、

かなり美味しかったです。


メレンゲやクッキーが美味しい!

とのクチコミで、

そのためだけに買いに行ったのですが、

私としては全体的にかなり、普通で、

メレンゲも甘すぎて、

残念でしたので、、

ヨネムラのメレンゲは、

食べれる甘さで、

美味しいと感じました。


追記です。


総評ですが、

ここのクッキー、

私が本当に美味しい、と感じたのは、

ヘーゼルナッツ、

マカダミアナッツ、

抹茶のクッキー、

この3種は、

かなり美味しかったです。

ただ、

また食べたいと思えるのが、

この3種類で

少なかったのもあり、

私は、正直、リピはないです。


大好物の鎌倉レザンジュの

クッキーと比較してしまうと、

かなり、アッサリとしていて、

全体的に、クッキーとしての

コクが少ない点が、残念でした。


これが、2000円だったら、

まぁ、こんなものかもしれない、

と、食べましたが、6000円?!

鎌倉レザンジュの3倍なので、

ちょっと残念に思いました。


因みに、甘党の夫の感想も、

食べなくてもいいかな

というほど普通、

だそうです。


旨みが感じられない、

と、夫が言ってましたが、

その意味は、私もすごく理解しました。

なぜか、


本当によーく味わって食べたのですが、

旨み、がそんなに感じられないんです、、


鎌倉レザンジュは、

クッキーひとつひとつが、

旨みで溢れてるんです。


どこが分岐点なのか、

何が原因なのか、

わかりませんりが、


鎌倉レザンジュのクッキーは、

何回食べても、

やはり、毎回感動して、

また買いたい!

と、言うのが感想となります。


なので、

今回、

鎌倉レザンジュの倍以上の価格、

3倍近い価格で、

相当期待してしまったのですが、

それも原因かもしれません。


お気に入りの、

成城石井のサブレの方が

正直美味しかったです。


思ったより普通でした。


まずいとかでは、決してないです。

ただ、大人気の高級クッキー、

というには、

味からすると、高すぎるかなといった

印象になりました。



ランキングするなら、


1位

マカダミアナッツの丸いクッキー


2位

ヘーゼルナッツチョコ


3位

チーズ胡椒


4位

抹茶



メレンゲは、

ランキングには、入らなかったものの、

今までたべたメレンゲより、

甘さが控えめなことで、

私の中では高評価となりました。



他のは、

正直、ケーキ屋さんでよく売ってそうな、

クッキー、という感じでした。


比較的デパ地下の

クッキーは、

甘さが控えめなのも多いですが、

ヨネムラさんのクッキーは、

普通に甘いなと感じるものもあり、


鎌倉レザンジュが遥かに

美味しいと感じました。

鎌倉レザンジュの大ファンなので、

どうしても比較してしまいました。


私的には、

成城石井の、

600円くらいの、

クッキーの方が美味しいかも。


ウォーカーズのショートブレッドも

美味しいです。


成城石井とウォーカーズほどの、

衝撃的美味しさは、感じられずでした。


舌が庶民なのか?


やはり、これからも、

成城石井のクッキーだ!


と、確信しました。


因みにお気に入りは、成城石井


グラスフェドバターのサブレ

600円くらい。


です。

色々あるので、間違えないように買ってます。

以前、間違えて買って、

甘すぎたんですよね、、。



ヨネムラさんのクッキー、

6000円もするとは、、、なぜ??

と、言う感想になりました。