お月見団子を作ろうと思って、

レシピを検索して、

材料の上新粉を買ってきました。


いざ、作ってみると、

なにこれ?


めちゃくちゃ硬いし、

うどんの、こういうもそもそした、、、

なんだっけ?


ういろう、


みたいというか、、、


すいとん、


みたいな感じでした。


もっと、モチモチを期待してて、

どうやら、捏ねが足りなかった様子。



失敗の原因は、

こねた時、さらに、

すりばちで、ねっとりするまで、

かき回す必要があったようです。

ねばりがでるまで。


え?!ねばり?!

そもそも、

すりばち持ってないし、、、


私が作ったやり方は、

ホームベーカリーの22番号、

パスタコースで、

15分練りました。

パンだと上手くこねられるし、

こねが必要なものは、

いつもホームベーカリーを

使うんです。

でも、今回の上新粉、

こねたあとは、

普通に耳たぶくらいになってて、

上手くいってると

思ったのに、

実際、食べてみると

こんなモソモソに、、、。


粘りがでるほどに、

しっかりと捏ねないと、

ダメみたいです。


餅は餅屋に、といいますが、

まさに、あれかー!!


だんごって、難しいんだ、、、

根気がいりそう。


本当に、自分で作って、

最も失敗したお菓子となりました。


だって、そもそも20分も茹でるの、

めちゃくちゃめんどくさかったし。


茹でるにも、

大きなお鍋がないと、

全部入らなくて、

小鍋でやったら、

20分×2回もかかって、、、


こねるのだって、

ホームベーカリーがあったからいいものの、

手でやったら、

めちゃくちゃ時間かかりますよね。


たぶん、二度と作らないものの一つと、

なりました。


でも、白玉粉でリベンジはやってみたい。


失敗した原因は、

上新粉です。

上新粉だと、

そもそも手間がかかり過ぎる。


そもそも、

白玉粉でつくればよかったみたいです。



お湯で混ぜて、書いある通り、

普通に、20分茹でたんですけどね、、、。


食べれなくはないですが、

本当に、、、

ういろう、みたい。


ねばりなし。

粉っぽくはなかったけど、

茹でても固かった、、、


こんなまずいだんご、

スーパーにすら売ってないわ!


と、断言出来る。


あぁ、、、私の時間を返してほしい、、、

こんなことなら、

スーパーでだんご買えばよかった。


皆さんも、

だんごづくりには、

かなりの気合いが必要なので、

安易な気持ちで作ろうとする、

私のような考えの方は、

固くてまずいだんごにならないように、

くれぐれも、

お気をつけください。


せっかくの時間が、勿体ないです、、



だんごのたれは、


みたらし、

桜の塩漬け、

きな粉、


の3種作りました。


また、

ビニール手袋を使ったせいで、

全然綺麗にまるまらず、

表面が毛羽立ってしまった。


はっきりいって、

史上最強のまずさ。

見た目通り全然おいしそうでもなく、


見た目通りの味、

というのでしょうか、、、