検便に関する内容なので、

不快な方は、ご注意ください。



健康診断で、、

検便。



ほんとに、検便って、

不快ですよね、、、。


健康診断、いつも、

生理不順なので、

予約日程のことで、いつも

苦労してます。


他にも、

色々、検便についてのなぞがあったので、

ひとつひとつ調べました。



なぞ1

検便で生理中でもいいのか


生理だと、残念ながらできないです。

また、生理後2から3日経ってないと、

ひかかることがあるようです。

生理不順の人は、健康診断、

本当に困りますよね、、。



なぞ2

下痢でもいいのか


大丈夫なようです。

水のような便だと、

そもそも無理ですが、

多少の下痢や軟便でも大丈夫なようです。



なぞ3 

便が、トイレの水の中に

落ちてしまってもいいのか


ちゃんとペーパーを敷いてたのに、

水没してしまうことがありました、、。


ネットで調べたところ、

いいようでした。

トイレを洗った後は、

塩素系洗剤がまざってると良くないので、

トイレを掃除する前に

検便の便を採取する方がいいみたいです。



なぞ4

検便で便に尿がかかってもいいのか?


いいようです。



なぞ5

ぢ、でもいいのか?


大丈夫みたいです。

ただ、要検査となり、ひかかる可能性は、

高いみたいです。

痔だと、毎回ひかかってしまう人も

いるみたいで、

自費でわざわざ大腸カメラになる人も

いるみたいだし、

大変ですよね、、、

でも、痔だからといって、

できないことはないみたいです。


ほんと、検便って、

大変ですよね、、。

やり方の紙を熟読して、

みんなどーしてるんだろー、、

本当にやり方あってるの?

とか、毎回思います、、、


うちの夫は、

水没するので、

なんと、おしりにティッシュを当てて、

ティッシュで便を取って、

それを検査キットの棒でつつくらしいです。

そ、、、そんなオリジナルなやり方で

大丈夫なの?!と、

思いつつ、、、


説明書にも、そんなやり方は載ってません、、、


人それぞれなのかな、、。


水没の心配をいつもしてたので、

水没しても、大丈夫だということは知れて、

安心したものの、

そんな水没したものを、

検査キットで、

つんつんできるのかも疑問だし、

正直なぞは、残ります。


潔癖気味な体質なので、

いつも、ぞっとしながら、

とりおこなってます。


本当に難しいんですけど。

もっと何かこう、、

絶対間違えない、

誰でも出来る簡単な方法があれば、、

と思うのですが、

だれか発明しては貰えないかと、

祈る日々です。



尿検査は、

生理でも出来るようです。


できないと思ってましたが、

私の勘違いのようでした。


いずれにせよ、

生理中だと、検便はできないし、

健康診断って、

なかなか難しいです。




参考サイト