閉店するお店が多い中、

バーミヤンは好調らしい。


外食はほとんどしなくなって、

行く機会もなくなり、


バーミヤン、

最近行ってないけど、

美味しいですよね。


ニュースで知ったけど、

鮮度をよくするような

工夫をしてるらしい。


やっぱり、鮮度がいいから、

人気なのかな。

 



それにしても、

ふと、バーミヤンって、

なぜそんな名前なのか、

疑問に思ったら、

こんな記事みつけた。

バーミヤンって、

アフガニスタンの地名なんだ!

交易が盛んな都市で文化交流の

橋渡しになってた場所らしい。

バーミヤンって、もう、

今となっては、中華料理のイメージですが、

知れ渡らせたって、

バーミヤンってすごいな。


王将とかは、餃子の王将

って、名前に餃子つけてるから

分かりやすいけど、

バーミヤンって、

ただのバーミヤンで、

中華のバーミヤン、

とかではないですもんね。


こんな、言葉を中華のイメージとして

行き渡らせたって、すごいことだと思う。




因みに、

バーミヤンで美味しいのは、

黒酢豚!

だと思っていたら、

こんな記事を発見!

やっぱり、バーミヤンって

美味しいですよね。

でも、単品注文してたら、

かなりの金額になります、、。

価格もファミレス超えてるなぁ、、と

思って以来、ずっと行ってません(笑)


なので位置づけとしては、

スーパーのお惣菜よりは高いし、

ファミレスよりも高いけど、

高級中華料理店に行くよりは、

コスパがうんといいのかも。