京都旅行1日目の前編の記事はこちら



 

 

◆2日目

 

京都貴船で格安、絶品の川床カフェに行った記事です。

行ってみないとわからない、無料のスポットもご紹介します。

 

 

この日は朝ごはんなしの、素泊まりだったので

朝食を食べに行きました。

 

 

 

早朝から、2時ごろまでやっているお店で、

お惣菜の人気店です。

 

どれも、普通とちょっと違ったりして、

美味しかったです。

 

おばんざいセット
お好みの小鉢6種が自由に選べます。(ご飯、味噌汁付き)
850円(税込)

 

1000円もせずに、今時こんな豪華な定食が食べれるなんて~!

 

私は、湯葉丼セット1100円(税込)を頼みました。

 

営業時間
7:00~14:30(L.O.14:00)
定休日
なし(年末年始はお問い合わせください)
住所
〒604-8151 京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町224
< お問い合わせ >

075-257-7647

 

素泊まりしてる方の朝ごはんに、お勧めです。

 

 

その後、貴船神社に向かいました。

最寄り駅は、貴船口です。

 

ちょっと貴船神社までのアクセスが

スマホの検索でうまく出て来ず、

苦労しました。山道のバス酔いが嫌なので、

電車ルートで検索したかったのですが、

 

ルート検索でも電車なのか、バスなのかわかりづらいです。

 

電車で行きたかったのですが、

どうしてもバスが出てきます。

バスで行くルートじゃなくても、

電車のルートがあります。

 

どこからスタートしたとしても、

阪急線や地下鉄からの出発だったとしても、

中心時であれば、網目のように電車が走ってるので、

京阪線に交わる駅があります。

京阪線に乗り換えて、出町柳駅にさえ行けば、

叡山電鉄で行くことができます。

 

 

こちらをご参考に、乗りたい駅から京阪線への乗り継ぎを、

検索することができます。

 

 

京阪線の出町柳から、

叡山電鉄で向かいました。

乗り放題とかも出てますが、

貴船神社のみが目的のため、

買いませんでした。

 

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://eizandensha.co.jp/files/pdf/common/J-Guide.pdf

 

 

また、貴船口からは、

5分ほどはバスに乗る必要があります。

歩くと、20分ほどかかります。

山道ではありますが、そこまでくねくねしていないため、

バス酔い体質の私でも、

バス酔いしませんでした。

 

バス待ちの列がすごい。

平日の午前中です。

ギリギリ乗れました。

 

母がバスの混雑を知っており、

さっさと電車を降りて、

バスの列に並んだので

まだましでしたが、

 

電車は、早く降りて、

すぐにバスの列に並ばれることをお勧めします。

平日でも、来たバスに、

乗れない可能性があります。

乗り切れない人がでるほど、人は多かったです。

 

夏の貴船神社、平日でもこんなに混んでいるとは!!!

本当にびっくりしました。

歩いて向かう人もいるようでした。

 

一番は、貴船神社が目的でしたが、

行く前に、川床でのランチも検討しました。

 

が、

貴船での川床はかなり観光地化しており、

価格が高額です。

予約は最低でも1万円~でした。

以前、母がネットなどでも有名な

川床で一万円以上するランチしたところ、

価格ほど美味しくなかった、、、

と言っていたので、

予約せず、神社を出てから

ホテルの近くで食事をすることにしました。

 

結局、朝はかなり沢山食べたので、

夕方までお腹は空きませんでした。

 

行ってみてわかったのですが、

ネットで予約しなくても、

当日食べれるところが沢山ありました。

 

しかも、どこも空いてました。

予約は1万円~しかなかったのに、

行ってみると、当日4000円とかも色々見つけました。

 

 

こちらだと、2600円とか、

かなりお手頃です。

ただし、ランチですがワンドリンク制です。

場所代的な感じでしょうか。

 

川床をお手軽に楽しみたい方は、

予約せずに行かれてもいいかもしれません。

 

 

私たちは、お茶をしました。

およそですが、

どこのお店も、

抹茶ラテは、1000円~

場所代1000円のところが多かったです。

待ち時間はない感じでした。

 

 

比較的新しくできたお店、

近衛Cafe

というところがあり、

美味しいと口コミをネットでチェックしていました。

 

平日のお昼1時ごろ、

30分待ちでした。

 

安いから待ってるのかな?

と思いましたが、

めちゃくちゃおいしかったです。

今まで飲んだ抹茶ラテの中で、

最もおいしかった。

 

といっても、私が今まで飲んできた

抹茶ラテってスタバとかコンビニのですが、

全く違うんです。

 

お茶のうま味がすごいんです。

前日に、中村藤吉のパフェを食べて、

美味しかったですが、普通だったので、

きっとあんな感じかな?

まぁ、川床を体験してみたいから、

場所代的に払おう、という心づもりでしたが、

ものすごい抹茶のうま味で、

本当にびっくりしました。

 

母と二人で、

これは美味しい!!!!

 

美味しすぎる!!!

と感動してました。

 

そりゃー並ぶわ。

 

写真だとこの美味しさは、伝わらないかも。

わらび餅は、普通でしたが、

この抹茶が本当に美味しかった。

 

 

 

営業時間
11時~17時(16時LO)
紅葉灯篭の期間(11月)は営業時間延長
夏季(7~9月)はテイクアウトのみ
定休日
不定休
お手数ですがご来店の際はお電話にてお問合せください。
兵衛Cafe
〒601-1112
京都市左京区鞍馬貴船町101番地
TEL:075-741-3077

 

本当に、美味しくて、誰かに伝えたいほどに感動しました。

 

テイクアウトをして、

川床まで、階段で下ります。

料金は、ホームページとは違って

やや値上がりしたのかもしれません。

 

2024年7月時点で、

抹茶ラテ660、席代550円、わらびもち550円でした。

30分制ですが、充分味わえました。

それでも他より大分安い感じがしました。

 

安いから混んでるのかと思ったけど、

味が美味しかったからなのかと理解しました。

 

セルフで注文した品を指定されたお席まで自分で持って行くシステムです。

 

水に足をつけて、ちゃぷちゃぷでき、涼めました。

これは、人気になる~と思った。

 

 

 

こんなお店もありました。

抹茶ラテ880円、席代500円、

こちらもお手頃でした。

 

色んなお店があって、写真も出ているので、

土日とかで、1時間も待てない~という人は、

他の待ちなしのお店でもいいのかもしれません。

 

現地に行って、

混み具合なども見てから、

色々見まわると、本当にみっちりお店が立ち並んでいるので、

どこかには入って、お茶とかできると思います。

 

 

7月末の平日でしたが、人は沢山いました。

並んでるお店は、近衛カフェのみでした。

 

また、車で行かれる方は、注意した方がいいです。

かなり細い道で、、

動けなくなっている車もいくつか出会いました。

大変なことに、、、

 

車だけでなく、観光客で道はみっちりです。

相当運転に自信がある人でないと、

難しいかと思います。

 

土日はどうなることやら、、、

予約していたとしても、

自家用車だと時間通りに辿り着けないこともありそうです。

充分お気を付けください。

 

 

お茶で涼んだ後、貴船神社にお参りして、

奥宮にも行きました。

 

 

気温は、涼しかったです。

特に、貴船神社の奥宮が涼しかったです。

この日は晴天で37度ほど。

着ている服が、

びしょぬれになるほどの暑さでしたが、

奥宮は10度ほど涼しいと思います。

 

 

◆無料の川床っぽいスポット発見

 

因みに、奥宮の参道の横に、川が流れてます。

ここでお茶している人がちらほらいました。

川床と同じようなシチュエーション、

しかも、お店よりもどこよりも、上流なので、

水が冷たくて気持ちがいいです。無料です。

ただの川ですけど。

涼むだけなら、一番の涼しいスポットかと思います。

 

ちらほら、カップルがいました。

川床、しなくてもここにきて、川辺で涼んだら

充分という人もいるかもです。

 

誰よりも、川上の綺麗な水も楽しめる、

最高のスポットかもしれない、

と思いました。

風が気持ちよく、涼しいんです。

我々も、暫く涼んでから帰りました。

 

帰り道で、近衛カフェを見ましたが、

午後を過ぎて、列が倍ほどに増えてました。

 

混んでるから帰りにしよう、、と言わなくてよかったです。

因みに、近衛カフェ以外は、行列なし。

皆、よーく知ってるんですね。

 

貴船の他店で抹茶ラテを飲んだことがないので、

味はわかりませんが、

まぁ、近衛カフェは安いし、

その上味は、本当に美味しかったです。

 

 

ホテルに向かいました。

今日は ホテルウィングインターナショナル京都 です。

一人7000円で朝食付きという激安。

 

しかも、なんかおしゃれ!

 

 

夜ごはんは

 

綴 ホテルから近くでした。

 

美味しかったのが、

ひれ肉熟成ひと口ステーキ、

牛肉のしぐれ煮が、

特に、美味しくて印象的でした。

その他のお惣菜も、とっても美味しかったです。

つき出しの湯葉も美味しかった。

 

 

 

 


(つづり)
ジャンル    居酒屋
お問い合わせ    
075-341-0808

住所    
京都府京都市下京区烏丸通松原上ル東側因幡堂町728

地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から烏丸通を南下。烏丸松原を東へ、一筋目を北へ20M

四条駅(京都市営)から400m

営業時間    
18:00 - 22:00
L.O. 21:30

■ 定休日
不定休 (主に日・祝)
予算    
¥3,000~¥3,999

 

=============================

 

 

お惣菜が、めちゃくちゃおいしかったので、

また来たいので、しっかり載せておきます。

 

 

 

 

夜は、色々散策して歩いてました。

夜の四条って歩いていて楽しかったです。

 

 

 

ホテルウィングインターナショナル京都の、

朝ごはんは、バイキングで、

セルフで抹茶を立てたりするキットが置いてあります。お漬物、美味しかったです。

お団子も食べたりしました。



お団子の他にも、デザートは

生八ツ橋、抹茶カステラ、抹茶わらび餅、

など、抹茶スイーツを堪能できます。

1人6320円で、朝食付きで、

めちゃくちゃお得でした。


パンはこの下のお店パンだそうで、

美味しかったです!

 

 

 

 

京都御苑と、二条城に行きました。

 

京都御苑へのアクセスは、

 

地下鉄烏丸線の四条駅から、今出川駅で降りて、

京都御苑となります。

 

 

 

 

京都御苑は、

入場無料、さらに無料の見学ガイドがあります。

 

 

 

お土産に、京都御苑限定の八つ橋を購入しました。

聖護院八ツ橋 648円でした。


 

 

 

御所のガイド

敷地は、かなり広いです。



見どころ一覧








京都内の移動は、このサイトが便利です。

バスやらいっぱいあって、

とてもわかりづらいので、役立ちました。


これが便利でした。



その後、世界遺産の二条城へ

 

京都御苑から二条城へのアクセスは、

今出川駅から、地下鉄烏丸線で、丸太町駅、

そこから東西線に乗り換えて、二条城前駅

 

歩いてすぐです。

 

かなり見ごたえありました。

中に入ること、

お勧めします。

入城券    800円
入城券+二の丸御殿観覧券    1,300円

 

1300円の方を買うと、中に入れます。

撮影禁止ですが、

本当に入ってよかった!

 

と思えるほど、内装が素晴らしかったです。

 

京都御苑より、かなり豪華絢爛。

やっぱり徳川家康って、すごいんだな、、、

 

これに尽きます。

本当に権力を握っていたのは、

徳川家康なんだ、、って思いました。

 

京都御苑も、すごいなぁと思いましたが、

圧倒的にお金をかけてて、

絢爛豪華なのは、二条城です。


 

 

見どころの案内パンフレット


中は金ピカです。圧倒されました。

撮影禁止となります。










ただ、京都御苑の迎賓館は、見れなかったので

またの機会に見たいと思いました。

 

 

 

 京都で買った、

お土産まとめもアップします。

 

 

以上、京都の旅でした。