コミケ104で、混雑について書きます。


まずは、交通機関の混雑状況です。


朝、8時~9時のりんかい線、

激混みでした。

新宿から乗りましたが、

既にホームは人だらけ。

何とか乗れましたが、

大井町とかだと、

乗れない可能性があるかと思います。

電車に遅れが出て、

危険なほど混雑してました。


休みの日とは、思えない混雑です。

平日の朝のラッシュ並。


また、国際展示場駅から降りて、

外に出るのも、かなり混雑して、

出るのに時間がかかりました。

といっても、5分ほどですが。


9時20分頃国際展示場到着の、

りんかい線でした。

混雑のせいで遅れが発生してました。


ちなみに、

混雑が嫌なので、

極力、階段付近をさけて、

端っこの方に乗りましたが、

それでも、やっと乗れた程度。

乗れてない人も、いそうです。

ホームの幅いっぱいに、人が並んでました。


10時半からスタートなのに、

その2時間も前から、

既にこんなに混んでるのか?!と、思うと、

ギリギリに行く人は、

もっと混んでるのでしょうか?!

混みすぎて遅刻するかもしれませんね。。


私が住んでた田舎はそもそも電車って、

遅延したりあまりしませんが、

東京って、遅延だらけで、

トラブルじゃなくても、

人が多すぎて遅延とか、

もう、訳の分からない理由で、

遅延が発生します。

人が多すぎると、こんなことが発生するのか、、

さすが人口密度が多い街ですよね、、


競争が激しいので、

スーパーも探せばいくらでも

安いところがあるし、

私は好んでその恩恵で、

普段は生きてますが、

こういうこともあるのかーと、、、。


りんかい線は、

臨時がないらしいです。


ゆりかもめは、臨時がでるとのことです。

ので、ゆりかもめの方が、

ましだったかも、、?


行きに、森下から

都バスをつかおうかと、

思いましたが、

バスは、乗れなかった時、

次のバスまでの時間が長いため、

バスを断念しました。


そして、

帰りは16時だと激混みと聞いていたので、

2時間も時間をつぶして、

18時、

Xで確認したところ、

まだ、

ゆりかもめが混雑、

りんかい線も混雑、

とのこと。

入場制限は、解除されてましたが。


なので、

都バスで、帰りました。

都バスの急06 東京ビックサイトから、

豊洲などを経由する、

森下駅のバスです。


こちら、本数がないので注意。


このバスは、

18時3分でしたが、

混んではいたものの、

18時に行って、

普通に乗れました。


ぎゅうぎゅうではなく、

普通の立ち乗りでした。


急06は、便利です。

が、本数が少ないので注意です。


新幹線で帰る人は、

帰りのチケット時間には、

本当に注意してください。

お盆期間中は、指定席のみですよね、、

18時の時点で、

電車は混んでるようでしたし、

16時だと、入場制限がかかっていて、

電車に乗れない人が続出するようです。



朝は、森下から東京ビックサイト行きは、

バスの本数が少なく、

積み残しが発生するとの

ネット情報を見つけたので、

仕方なく、混雑覚悟でりんかい線にしました。


都バスは、

閉会からすぐだと、

乗れない人がでると、

聞いてました。


閉会から1時間後の、

夕方5時ごろになっても、

Xの情報で、

電車もバスも、

30分待ちとのことでした。


1日目より、2日目が、

より帰りは混雑していたようです。


閉会から二時間後の6時、

都バスに乗り込めました。

待ち時間なし。


18時には、

ゆりかもめの、

入場制限は、解除されてました。

が、混雑してるとの

Xを確認したので、

ゆりかもめと、りんかい線で帰るのは、

辞めました。


都バスは、

30分待ちとの情報でしたが、


都バスの急06に待ち時間なしで乗れて、

良かったです。

まぁ、会場で2時間も時間

潰してたんですけどね。

座って待ってたから、まだ、

立って並んで待つよりましかと、、。


あと、エアコンはないです。

ビックサイト内すべてが、激アツ。

早く出ていけって感じなのでしょうか。

朝は廊下はエアコンがかかってたけど、、、

外の方が涼しい。

どこで時間つぶすかですよね、、、

暑いけど、椅子があったビックサイト内で、

時間潰してました。



また、気になる方がいるかと思うので、

トイレ状況ですが、

ビックサイトのトイレは、

そんなに混んでませんでした。


やはり、ビックサイトは、

元々大変な人を、

想定しての設計なのか、

トイレは多数あります。


会場内のトイレよりも、

国際展示場からビックサイトまでにある、

朝の公衆トイレが激混みでした。


なので、

頑張って、ビックサイトまでたどり着けば、

トイレは空いてます。


わざわざ汚い公衆トイレに、

長蛇の列をなさずとも、

ビックサイトに入れば、

綺麗なトイレを使えます。


ただ、ビックサイトの中に、

入るまでに時間がかかる場合は、

公衆トイレに並ぶしかないですね、、、


男子トイレすら、

列ができて混んでました。

10人くらいなので、

そんなに長く待たないかもですが、

男子トイレが混んでるのって、

あまり目にしないので、

びっくりしました。


女子トイレは、

20人くらいは並んでたと思います。


また、会場は、

めちゃくちゃ暑いです。


本当に、部屋の中にいるとは思えない暑さ。


冷房代、ケチってませんか?!


もう、

冷房かかってないほど、暑い。


扇風機持参で、

かつ、

予備の充電器も持参しましたが、

本当にずっとまわしっぱなしでも、

暑い。


暑い。異常に暑い。


ネッククーラーは、

すぐに、お湯になり、

元に戻りません。


会場が臭い、という話はよく聞きましたので、

制汗スプレーを持って行き、

気になった時は、手首とかに

かけて気を紛らわしてましたが、

臭くて無理、というほどではなかったです。


それよりも、

暑さが、、、


外の方が、涼しいと思います。


まわりの人も、暑さをぼやいてました。


コミケ、有料になったなら、

冷房は、しっかりかけてほしい。

普通にかけてて効かないなら、

MAXに温度下げて、かけてほしい。

危険です。


ずーっと、肌がベトベトで、

不快でした。


湿度がやばいです。


なので、体力に自信がない人には、

本当にオススメできません、、。


暑かった。

コミケ、暑い。

コミケ、アクセス混雑。


そんなイメージです。


16時に帰る人は、

本当に、気をつけた方がいいです。


18時まで2時間ほど、

時間を潰せば、

マシに帰れます。