自分のペースで質問してきて、
それを調べてたら、
また別のことを言ってきて、
無視してたら、
追い打ちをかけてきて、
さらに急かす。
あのさー。あなたの言ってる
最初のリクエストを
必死に調べてるんですけど?
本当にこれされると、
イラッとする。
あと、
しょうもないこと、
有り得ないことを、
言われると、イラッとする。
前にここに駅があったはず、
とか言い出したり。
絶対ないから。
有り得ないけど一応、
調べたけど、ないから!
歳いくと、
有り得ないこと、
言い出すのなぜでしょう?
どうして、そんなに自分中心に
世界が回ってると思いだすんでしょう?
余裕がある時だと、
笑って流せるけど、
真剣につっかかって来られたり、
自分が正しい感満載の姿に、
時々イラッとしてしまう。
道とかね。
わかりもしないくせに、
こっちだと自信満々に言い出す。
間違ってるのに、
なぜ、自信あるんだろ?
いやいや。
わからないのに、
なぜ、自信もって言うわけ?
間違ってるし。
よーく考えてよ。
地図の方向は、
ちゃんと見ようよ。
うちの母です。
母のことは、
本当に心から、
大事なんですけどね。
好きなんですけどね。
自信もって間違ってるのに、
頑固に譲らなかったりするから、
もう、勝手にすれば?
と、思ってしまう。
何度も間違えてたら、
自分が間違ってるかも?と、
疑わない?普通。
子供みたいに、
全くわからないって、
認めるなら、
イラつかないけど、
わかってないくせに、
そして間違えてるくせに、
口出ししてきて、
自信もって、間違えるから、
はぁ?ってなる。
本当に、イラッとしてしまう。
思うんですけど、
歳いくと特に、
自分と同年齢と一緒にいる方が、
ストレスにならないのかも。
そりゃーどうしても、
年齢がいくと、
頭の回転がゆっくりになってくものですよね。
それは仕方ない。
だからこそ、
同じくらいの人といると、
ちょうどいいのかも。
ちんぷんかんぷんのことを、
言い出しても、お互いだし、
同年代だと許容できるのかも。
だから、同じ年齢の人といると、
ストレスがないのかも。
というか、
私もそんなに頭の回転が早くないので、
誰かをイラッとさせてること、
いっぱいありそう。
こわ、、、。
自分と、同レベルの人と、
一緒にいるのが、
ストレスなくていいなぁ、、って
つくづく思います。
お互いにとっていい。
頭のいい人といると、
何馬鹿なこと言ってるんだ?
と、思われてそうだし。
人はそんなこと、
顔に出さないからわからないだけで、
そういうこといっぱいあるかも。
そういうの、即座にわかったらいいのに。
差別とかじゃなくて、
大体、頭の回転とか、
判断力が同じくらいっていう人が、
何かの目安でわかるなら、
そういう人と、一緒にいることが、
1番ストレスフリーなんだと思う。
どっちかが、回転が早くて、
どっちかが、遅いと、
どうしても、
イラッとしてしまう気がする。
気が長いといいんですけどね。
私は、気が短いから、、、。
歳いくと、仕方ない。
そう思って、こちらが折れるべきなんでしょうけど、
世界の中心が自分だと、
決めつけて
判断する姿に、
どうしてもイラッとしてしまう。
母は全くボケてませんし、
認知症でもない。
だけど、頑固でイラチで、
めちゃくちゃ急かしてくるんですよね。
それて、イラッとする。
ここに書いて、
密かにストレス発散。