あくまで個人的な感想です。


神戸北野ホテル、

母が1度来てみたかったとのことで、

先日、泊まってみました。


結果、

かなり満足です!

泊まってよかった。と、思っています。


特に、お風呂。

タイルが可愛いし、

壁の模様や、白で統一された棚、

鏡の形も可愛い。

清潔できちんとお掃除された空間。

この目の前に立ってると、

すごくウキウキします。


巾木を使った天井も、間接照明もいい。

白い巾木好きなんです。


ユニットバスですが、

お風呂が本当にお気に入りで、

ジャグジーも楽しかった。

ものすごく居心地良かったです。


ホテルザマンハッタンの、

スイートルームにある、

エステサロンで施術受けた時に、

入ったお風呂みたいです。

お風呂、めちゃくちゃ綺麗で

気持ちよかったんですよね。

あれを思い出す感じでした。


ハワイのハレクラニもバスルームがホワイトで、

こんな感じでした。

椿山荘のバスルームも似てる気がする。

めちゃくちゃ好きなテイストの

バスルームでした。


部屋になぜか、

北川景子さんの写真集が、、、

神戸北野ホテルで写真集撮ったらしいです。

ロビー、階段、部屋、

エントランスのショットが

載ってました。綺麗な人でした。



お部屋もソファーも好きな感じでした。

大満足でしたが、


以下は、


少し前に椿山荘に泊まったので、

どうしても、比較してしまい、

正直に思ってしまったことについて書きます。


有名なので、勝手に結構大きめの

ホテルだと勘違いしてまして、、、

かなり小さなホテルでした。


ロビーや、部屋も

全体的に小ぶりです。


親族の家がアンティーク家具で

揃えてる家なので、

親族の家に行ったかのようなデジャブ感が

ありました。


また、価格帯から勝手に椿山荘を

イメージしてしまっており、

そのせいもあり、敷地がめちゃくちゃ狭くて、

想像してたのと違ってしまいました。


個人の邸宅を、

ホテルにした感じです。

やや質素気味です。

洗練されてると言った感じは、

正直、感じられませんでした。


辛口ごめんなさい。

私の勘違いでした。


椿山荘は、

オシャレというよりは、

花柄でやや古臭い感じはあり、

うちの母世代、シニア世代が

好きな感じ。

だけど、

規模がダイナミックなんです。

部屋からの夜景も素晴らしかったんですよね。

都会の真ん中にあったので、

見える夜景の規模がすごい。


たぶん、建物全体がかもしてる雰囲気と、

天井の高さ、圧倒的な調度品の数と、

サイズ感、悪くいうと、成金主義的な

わかり易さが、椿山荘にはあります。


敷地含め、

昔、大金持ちが住んでたんだなって感じ。


やはり、全国的にも有名な、

椿山荘ってすごかったんだな、、と、

いう感想になります。


神戸北野ホテルは、

アンティークで質素な

イメージとなります。

ロビーも、部屋も、写真には、

綺麗に写るけど、スペースが

小さかったり、

ロビーも一角、という感じで、

写真映えするホテルなんだな、、

と、実際そこに立つと、

思ってしまいました。


同価格帯だったため、

かなり期待しすぎてました。


普通のホテルだと思ったら、

すごく良いです。

ただ、そうすると価格がかなり高め。


それに、デザイナーが絡んだ

最近のホテルは、

かなり部屋含めデザインが洗練されてます。


こちらは、あくまで

昔ながらのアンティークそのまま、

素人が見ても想像を超えない

既知感あるデザインです。

もちろん、清潔感はあり、

螺旋階段が素晴らしくて、

サイズぴったりに

あつらえた絨毯はさすがです。


椿山荘は、ロクシタンの

ボトルアメニティーですが、

神戸北野ホテルは、

アメニティーのポーラは普通の

ビジネスホテルにもあるような、

パウチタイプ。

ただ、ジェットバスの、

お風呂はかなり気に入りました。

ドライヤーはパナのnanoイオンで、

よかったです。

良さ目のホテルがどこも使ってるやつです。



アクアマリンの入浴剤も、香りもよかったです。

お部屋は、コンパクトですが

赤いカーテンの

アンティークな部屋でした。

想像を超えるセンスの良さとかはなく、

想像できる範囲の、

アンティークで質素な部屋、

という感想です。


部屋の壁の白さ、

美しさは、さすがです。

メンテナンスには、抜かりない感じがします。


景色は、ビルに囲まれてて、

見えませんでした。



世界一の朝食って、

どんなだろう?


朝食だけだと8600円みたいです。

高すぎやしませんか?!


美味しかったです。

よくあるバイキングではなく、

テーブルにセッティングされます。


こんな感じ。


私の感想としては、

ジュースはどれも美味しかった。

私は感激してました。

ただ、癖があるため、人によるのかも。

ジュースの中の2品は、

母の口には合わなかった様子。


スープ、美味しかった。

カツオと昆布だしのスープです。

だしで料理する人だと、

作れるとは思います。でも、

美味しかったです。

カツオと昆布だしだけで、

めちゃくちゃ感動する日本料理を

食べたことがあるのですが、

そこには届かずでした。



パン5つの中で、

クロワッサンは、美味しかった。

ブーランジェリークラスの

美味しいクロワッサン、

といった印象です。

それ以外は普通。


マドレーヌは、私には甘すぎでした。


グーグルのクチコミにあった通り、

下段のパンは、熱が籠っており、

トーストはサクサクではないです。

つまり、やや時間が経ったものです。

5種類同時の提供になります。

私は、気になりませんでしたが、

焼きたてのパンが1個ずつ食べたい方にとっては、やや不満が残るのかもです。

私は許容範囲でした。


生ハム、1枚は美味しかった。

もう1枚は、しょっぱかった。


フルーツは、美味しかった。

そりゃ、千疋屋のと比較すると、

普通となりますが、普通に美味しいです。


タピオカは、美味しかったです。

程よい甘さで、絶妙バランス。さすがです。


卵の演出も、良かったです。

私自身、これまで

様々な平飼いの鳥の卵を食べてきましたが、

正直、全く分からなかったんです。

なので、こちらも、同じく。

いつも通りの半熟卵としての美味しさでした。


栗の花のはちみつを

絶賛されてる方も多かったですが、

私はそれより、

きな粉黒豆みたいなピーナツクリームが、

めちゃくちゃ美味しかった。


栗のはちみつは、

KALDIに売ってる、

美味しめのはちみつと、

そんなに変わらない、

はちみつの癖が少ないはちみつでした。

売店で2800円だったのは、驚いた。

そんなにしなくても、

美味しく、臭みのないはちみつって、

わりとあるなぁ、、というイメージでした。


いちごの、コンフィチュール、

美味しかったけど、

私には、普通に甘めのジャムに、

イチゴを突っ込むことで、

やや酸味がついて、

美味しくなってる感じに

思えました。

成城石井とかに普通に売ってる、

ゴロゴロイチゴが入ってる

いちごのジャムとの違いがわからず。

ヨーグルトに入れたら、

程よく美味しく食べれました。

もっと、なんというか、

絶賛されているので、

これだけで、最高の風味に仕上がってると、

期待値が上がりすぎた。

いちごがごろっと、入ってる

ジャムです。


美味しかったです!

が、やはり、食べてみて思ったのは、

これで8600円は高いな、、。でした。



ウェルカムスイーツが、

部屋に置いてありました。


が、、、レモンケーキ、私には甘すぎでした。

何気なくロビーにあり、

価格に驚愕、、、小さなセットが

2500円でしたよ。

砂糖のジャリジャリが、甘すぎて、

どちらかと言うと、無理なやつでした。

クッキーは、美味しかったです。

サクサクで、コンスターチが入ってそうな、

軽めのクッキーです。

やや甘めでしたが、

美味しかったです。



世界一の朝食のメニュー


最後になりましたが、

サービスは一流でした。


椿山荘にいる人たちと同じ感じで、

みなさん、めちゃくちゃ

教育されてる感あります。


グーグルによると、

椿山荘は、五つ星ホテル、

神戸北野ホテルは、四つ星ホテル、

なるほど!

クラスが違ったのか!


納得しました。


リゾートホテルみたいに、

敷地が広いホテルが好きなので、

ホテル選びは、気をつけようと思いました。


私は、普段東横インなどの

安いビジネスホテルが大好きで、

遊びに行って、

泊まるだけの時は、

ほとんどをそういうホテルを選んでます。

なので、ビジネスホテルと

比較してしまうところもあり、

厳しい評価になってるのかも。

新しくできたビジネスホテルは、

洗練されたデザインだったりするとこも、

結構多いです。


ただ、親族がわりとホテルや旅館好きなので、

親族と一緒の時のみ、

椿山荘辺りの価格帯の、

良さめホテルに泊まることが多いです。


これは、めちゃくちゃすごい!

っていうホテルもあれば、

ビジホでよかったかも、、、

というホテルまで様々です。


私自身は潔癖気味なので、

東横インとかのチェーン系ビジネスホテルって、

清潔感ハンパないですので、

ハズレの個人経営旅館に何度か泊まりましたが、

チェーンビジネスホテルが安全だと

思い知りました。

以来、ビジネスホテルラバーです。


神戸北野ホテル、

グーグルでみても、

結構、評価が分かれてました。

5点中、

2とか、3をつけてる人もちらほら。

この価格帯のホテルに

沢山泊まってる人であれば、

つけたくなるのもわかる気はします。


私は、グーグルとかやってないので、

つけませんが、

もし、つけるとしたら、

3になるのかな、、、。


普通のホテルの価格帯なら、

全然5ですが、

価格がネックです。


夕食ついてなくて、

朝食つき、というだけで、

2人で価格が5万以上すると思うと、

正直、4ほど、満足はできなかった。


でも、何ごとも、経験ですよね。


ちなみに、はじめて椿山荘に泊まった時、

感激してお風呂の中で、

次の予約を取りました。


それほど、感動した。

でもまぁ、椿山荘は、

かなり値上がりしたから、

もう、リピないかなー。


勝手な感想でした。

神戸北野ホテル、泊まって良かったですが、

この価格なら、リピはないかなーというのが、

正直な気持ちです。