ドラム式洗濯機が臭う、、、
ということで、
洗濯槽クリーナーをしました。
が、まだ、臭う、、、、。
原因は、やはり、
洗濯機で洗濯乾燥の後に、
すぐ出さない。ことです。
うちは、洗濯物は干さないので、
毎日乾燥までやります。
が、
冬場は、
乾燥後に暫く放置してても、
なんともないんです。
乾燥後だし、
すぐに出さなくても、
かき混ぜる機能がついてるため、
一定時間経つと、
かき混ぜてくれます。
その機能がついてるし、
乾燥が終わっても、
冬だとほったらかしで全然大丈夫です。
ですが、、、
それでも、
夏は臭くなってるんですよね。
やってもーた、、、
洗濯物は、
除菌乾燥モードなので、
臭いませんが、
洗濯機がどうも臭いので、、、
漂白剤を投入してみました。
どーなるかな、、、。
追記します。
追記です。
漂白剤入れたら、
治りました!!!
1回で!
今日は、
除菌洗濯モードで、
かつ、
衣類用の、
漂白剤を入れました。
終わったらすぐに
洗濯物を取り出して、
臭ってみたら、
無臭ーーー!ー!!!!!
ココ最近で、めちゃくちゃ嬉しかった。
あぁ、よかった。
ずぼら、ダメですね。
乾燥が終わったら、
すぐに出す、
漂白剤を入れる、
除菌洗濯乾燥する。
これだけで、
臭わない!!
洗濯槽クリーナーを、
再び、買わなくても、
大丈夫でした。
まぁ、でも、1ヶ月に1度くらいは、
しようかな。
我が家のドラム式洗濯乾燥機