最近、茶色い小バエみたいな虫、

シバンムシが、

でるんです、、、。



どこからともなく。


こちらの記事を確認して、

とにかく、

どんどんやってくる、

巣穴?みたいなのを、

突き止めることにしました。





2ミリの隙間から入るらしく、

干物のビニールを破って、

繁殖するらしい、、、



今日は、4匹もでて、

もう、

本当耐えられなくなって、


家中の、

干物、食材入れを、

全部漁りました。


隅々まで。


結果、居なかった。


ほっとしたものの、、


じゃあ、

何に湧いてるわけ?!


余計なぞなんですけど。


シバンムシって、


お米やパスタなど、

干物のビニールを

食いちぎって入るらしいんですけど、

居なかった。


あらゆる干物系、

青のり、ゴマ、山椒、

パスタ、ノリ、などなど、

全てにいなかった。


和紙置き場も、見たけどいなかった、、。


えーーーーー?!

なんなの?!


じゃあ、どこからやってくるわけ?



え。畳?!


畳だったらどーしよ、、、




戦いは続きます。

また追記



追記します。


原因を発見しました!!!


大量発生の原因は、

ドライフラワーでした。。。



紅花のドライフラワーと、

ミモザのドライフラワー、

ほおずきの、ドライフラワーにも1匹いました。


紅花は、相当食い荒らされてました、、、


安心して眠れます、、、



干物に多いみたいなので、

徹底して探して、

和紙とかも食べるようだと聞いたし、

本当大変でした。



でも、おかげで、

キッチンから何から何まで、

普段は掃除しないようなすみっコまで、

めちゃくちゃ綺麗になりました(笑)



ドライフラワーは、

家にあるものは、

虫に汚染されてないものもありましたが、

捨て去りました。


怖かった、、、